2024年6月20日
RePlayce、通信制サポート校「HR高等学院」を2025年4月に開校
RePlayce(リプレイス)は、起業家の成田修造氏を共同設立者に迎えた新しい通信制サポート校「HR高等学院」を、2025年4月に開校する。
同校は、企業や社会と共につくる新しい形の教育機関で、基礎学習に加えて、企業PBLや探究に特化したカリキュラムを実施。特別顧問やイノベーター講師、企業各社との連携により、リアルな社会での課題解決や、社会人キャリアを実践的に学ぶ。
特別顧問は、次世代教育の最先端を走る有識者が特別顧問として学校企画に参画。イノベーター講師は、様々な領域の第一線を切り開いてきたプロフェッショナルな講師陣で、自分の道を切り開いていくための力を育む。
カリキュラムについては、企業PBLや探究に特化したカリキュラムを実施。実践的な経験を積み、それを活かした総合型選抜での進路の実現までを支援する。
また、通信制高校大手として実績のあるカシマ教育グループの「鹿島山北高等学校」と提携して、高校卒業資格の取得とその先の大学進学などの進路選択をサポートしていく。
来春の開校に先立ち、6月19日に、東京・ドコモ代々木第2ビルで、学校説明会と学校創設の代表者によるトークセッションを開催。
トークセッションには、共同設立者の成田修造氏、特別顧問の東京学芸大教育インキュベーションセンター長の金子嘉宏氏、アンバサダーの星絵里香氏が参加。司会は、元TV東京アナウンサーの福田典子氏が務めた。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)