- トップ
- 企業・教材・サービス
- MOP、「兵庫県公立高校 入試直前対策Web講座」を12月から新規開講
2024年6月24日
MOP、「兵庫県公立高校 入試直前対策Web講座」を12月から新規開講
メディアオーパスプラス(MOP)は21日、英俊社、NTT ExCパートナーと協業して、中学3年生を対象にした、「兵庫県公立高校 入試直前対策Web講座」を、12月3日から新規開講すると発表した。
開講期間は2025年3月28日までで、開講科目は英語・数学・国語・理科・社会の5教科。受講者は、指定書籍を使って過去問、予想テストに取り組み、その後「MOP Web教室」でWeb講義を受講し、弱点補強問題に取り組む。
習熟度別に基礎コース、標準コース、発展コースの3つが設けられており、過去問・予想テストの自己採点結果で受講基準を表示するが、コースは自由に選択でき、複数のコースを受講することもできる。受講料は1万6500円(税込)で、別途、指定書籍代が必要。
なお、同講座を受講するには、指定書籍、筆記用具に加え、動作環境を満たす通信端末と、集中できる学習環境の準備が必要。
開講概要
開講期間:12月3日(火)13:00〜2025年3月28日(金)13:00
配信方法:開講スケジュールにあわせたオンデマンド配信のWeb講義と、Web講義と連動する弱点補強問題を、NTT ExCの学習管理システム(LStep)を活用した「MOP Web教室」からインターネットを介して配信
対象:2025年3月に兵庫県公立高校の一般入試を受験予定の中学3年生
開講科目:英語・数学・国語・理科・社会
主な配信スケジュール:
・「ガイダンス」(講座の内容と勉強方法の説明):12月3日〜2025年3月28日
・「第1回講義」(2020年度入試問題演習と弱点補強問題・解説講義):12月3日〜2025年3月28日
・「第2回講義」(2021年度入試問題演習と弱点補強問題・解説講義):12月17日(火)〜2025年3月28日
・「年末年始講義」(得点アップ弱点補強問題講義):12月26日(木)〜2025年3月28日
・「第3回講義」(2022年度入試問題演習と弱点補強問題・解説講義):2025年1月7日(火)〜3月28日
・「第4回講義」(2023年度入試問題演習と弱点補強問題・解説講義):2025年1月21日(火)〜3月28日
・「第5回講義」(2024年度入試問題演習と弱点補強問題・解説講義):2025年2月4日(火)〜3月28日
・「第6回講義」(入試予想テスト演習①と弱点補強問題・解説講義):2025年2月10日(月)〜3月28日
・「第7回講義」(入試予想テスト演習②と弱点補強問題・解説講義):2025年2月18日(火)〜3月28日
・「第8回講義」(入試予想テスト演習③と弱点補強問題・解説講義):2025年2月25日
(火)〜3月28日
・「特別講義」(入試当日の心構えとフォロー):2025年3月4日(火)〜3月28日
指定書籍(発行:いずれも英俊社):
・「兵庫県公立高校 過去問 2025年度受験用」(6月下旬ごろ発売)
・「兵庫県公立高校 予想テスト 2025年度受験用」(11月上旬ごろ発売)
受講料(税込):1万6500円(指定書籍代別途)
詳細:9月3日(火)13:00に発表
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)
- 追手門学院大学、理工学部を開設し9学部で初の入学式(2025年4月7日)