2024年6月25日
スキルアップ研究所、「IT業界のジェンダーに関する調査」の結果発表
学研ホールディングスのグループ会社ベンドは21日、運営する「スキルアップ研究所」が行なった「IT業界のジェンダーに関する調査」の結果を発表した。
IT業界の女性や女性幹部の割合、直面している課題、男女間での年収格差、企業の取り組みなどにはどのような傾向があるのかを調査した。
「職場にいる女性幹部の割合はどのくらいか」という質問には、10%以下が、67.6%。0%が2割にのぼった。反対に、幹部の過半数が女性という回答は全体の2.8%。
「IT業界で働く女性が直面している一番大きな課題は」という質問には、46.9%が「拘束時間が長く、育児との両立が難しい」と回答。34.1%が「幹部層に女性が少なく、昇進も難しい」と回答。
「あなたの職場では女性の働きやすさ改善のために具体的に何をしていますか」という質問には、53.7%が「出産・育児関連の制度の拡充」と回答。また、24.4%が「女性専用の交流コミュニティを増やす」、12.2%が「リモートワークやフレックス制度など柔軟な働き方を採用している 」と回答した。
「IT業界における女性の年収は男性の年収よりどのくらい低いと感じますか」という質問には、男性の51.5%が「男女間の年収差は0~50万円」と回答し、最多。女性も、36.0%が「年収格差は0~50万円」と回答し最多だった。
調査概要
対象者:IT業界に従事した経験がある人(現職不問)
対象地域;全国
調査方法:インターネット調査
調査期間:5月16日~5月23日
回答数:179
関連URL
最新ニュース
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)
- エーアイアカデミー、生成AIの基礎から実践まで学ぶ「生成AIコース」リリース(2025年1月17日)