2024年6月26日
ローラスインターナショナルスクール、小中学生対象「STEAMサマーイベント」7月1日~8月23日開催
ローラスインターナショナルスクールは、小中学生対象の「STEAMサマーイベント」を、
7月1日~8月23日にかけて、東京・港区の同スクール内で開催する。
小6~中3対象の「STEAMサマープログラム2024」では、7月29日~8月16日の3週間にわたり週ごとに「バイオサイエンス」、「天文学」、「バイオメカニクス」の3つのユニークなテーマを設定。各分野に精通する研究者チームの指導のもと、体験型実験、講義、サイエンス、テクノロジーの専門家が提供するワークショップに参加する。参加費は9万3000~9万9000円。
また、小1~小6対象の「STEAMサマースクール2024」では、7月1日~8月23日の8週間にわたって様々なテーマのサマースクールを実施。1週間単位で参加でき、自分の興味があるテーマに参加できる。参加費は7万5000~9万5000円。
開催概要
■「STEAMサマープログラム2024」
開催期間:7月29日(月)~8月16日(金)の3週間(1週間単位で参加可能)
開催会場:ローラス中等部[東京都港区芝4-1-30芝国際ビル9階]
対象:11~15歳(小学6年~中学3年生)
主な内容:
・Week 1「バイオサイエンス」(法医学、骨折、ファブリケーション)
骨格がどのように形成されるかを理解し、強度を支える複雑な仕組みや、骨の疾患についての知識を深める。また、骨折がどのように治るかのプロセスを探り、3Dプリントを使って実践に近い形で治療法を作成し、医療技術の最前線を体験する
・Week 2「天文学」(太陽系外惑星、恒星系、地球外生命体)
これまでに5000個以上の太陽系外惑星が、はるか彼方にある恒星系の周りで発見されているが、これらの惑星がどのようにして発見されたのか、そしてそれが地球外の生命体にどのような影響をもたらす可能性があるのかを探る
・Week 3「バイオメカニクス」
ハンズオンのアクティビティ、インタラクティブな授業、エキサイティングな実験を通して、生物の動きについて調べる。また、自然のメカニズムが、現代のテクノロジーにどのようなインスピレーションを与えているかも学ぶ
■「STEAMサマースクール2024」
開催期間:7月1日(月)~8月23日(金)の8週間(1週間単位で参加可能)
開催会場:ローラス初等部[東京都港区芝4-1-30芝国際ビル7~8階]
対象:小学1年~6年生まで
主な内容:
・Week 1 (7月1日~5日):演劇に関するあらゆることを楽しく学び、最終日にはドラマフェスティバルを開催
・Week 2 (7月8日~12日):動物がどのように環境に適応しているのかを発見したり、植物の生存戦略を理解する
・Week 3 (7月15日~19日):無人島でのサバイバルに挑戦
・Week 4 (7月22日~26日):世界中のユニークな気候や生態系を巡る探検に出かけ、自然界の不思議を体験
・Week 5 (7月29日~8月2日):機械学習が実際にどのように動いているのか、コンピューターが人間のように動くようにする様々な方法を探る
・Week 6 (8月5日~9日):ブッククラフティングの世界に飛び込み、世界で1つのオリジナルブックを完成させる
・Week 7 (8月12日~16日):南国の地理・季節・気候・生態系・文化・伝統を学ぶ
・Week 8 (8月19日~23日):「ジュニア探偵」になり、手がかりの集め方、証拠の分析方法を学び、学んだスキルを使って謎を解明する
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)