- トップ
- 企業・教材・サービス
- Yondemy、動画世代の子どもの本選びをサポートする「YouTubeチャンネル」を開設
2024年7月3日
Yondemy、動画世代の子どもの本選びをサポートする「YouTubeチャンネル」を開設
Yondemyは、絵本・児童書の子ども向け紹介動画を発信する「ヨンデミーちゃんねる」を、7月4日からスタートさせる。
同ちゃんねるは、YouTubeチャンネルとして提供。子どもが本を手に取りたくなるような紹介動画が無料で閲覧できる。各動画のサムネイルには、紹介した本の難易度を独自の指標「ヨンデミーレベル」(YL)に基づいて表示。子どもが読みたい本を探す際、自分のレベルに合ったものを選べるようサポートする。
動画はすべて無料で公開され、誰でも視聴できる。子どもが好きな動画を漁る感覚でチャンネルを訪れ、気になるものを選んで視聴しながら、自然と紹介される本を読みたくなる、という「本探しのプラットフォーム」を目指す。
7月2日に、同ちゃんねるのプレローンチ動画を公開。最初の「子どもがつい本を手に取りたくなる紹介動画」は7月4日に公開予定。また、7月は毎日動画を公開し、8月中に50冊以上の紹介動画をリリース、その後も年内に100本以上の動画を公開する予定。
また、同ちゃんねるの開設を記念して、7月13日から動画で紹介する絵本・児童書が当たる「夏休みだ!読書応援キャンペーン!」を、7月13日〜8月31日まで実施する。
Yondemy公式Xをフォローし、同キャンペーンに参加した人に、同ちゃんねる内で紹介している絵本・児童書を抽選でプレゼントする。同キャンペーンでは、毎週土曜日に異なる本が対象となり、期間中、連続でプレゼントする。プレゼントの対象となる絵本・児童書、またその冊数については随時、Yondemy公式Xで発表。
キャンペーンの概要
実施期間:7月13日(土)~8月31日(土)
プレゼント対象の絵本・児童書:毎週土曜日に随時発表(第1弾は7月13日に発表)
キャンペーン参加方法:Yondemy公式Xをフォローして、毎週選定される本に関するお題に沿ってハッシュタグ投稿
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)