2024年7月5日
アプリプラットフォーム「Pasta」、ID学園高等学校「ID夢アプリ」に導入
バックアップは4日、同社の提供するアプリプラットフォーム「Pasta」が、ID学園高等学校の公式アプリ「ID夢アプリ」に採用されたと明らかにした。
広域通信制高校・ID学園高等学校では、生徒の「好き」や「得意」を引き出してサポートする「夢教育」の環境を整えている。これまで夢教育運用の要として「夢手帳」を活用し、生徒の夢の実現を応援してきたが、夢手帳をより身近なものとするため、スマートフォンから手軽に利用できるID学園オリジナルアプリを導入する運びとなった。
ID夢アプリでは、一般的なニュース配信やイベントの告知機能だけでなく、カスタム開発を行って「夢手帳」「夢日記」「カレンダー機能」を搭載した。夢手帳には、夢を実現するための目標を年間・月間に分けて細かく設定でき、夢日記には、目標に対しての進捗具合や実現度を文章とその日の気分を選択して記入することができる。さらにカレンダー機能には学校行事のカレンダーを掲載し、生徒一人ひとりが自分に関係のある行事を登録して確認できるようになっている。
このたびID夢アプリ採用にされたプラットフォームPastaは、iOS/Androidアプリに必要な機能群を揃えたアプリ開発プラットフォーム。Pastaでアプリを構築すると、プッシュ配信・お知らせ配信といったマーケティング施策はもちろん、店舗情報管理・掲載バナー変更・デザイン変更なども管理画面からプログラミング不要で行える。
基本機能をパッケージとして提供するノーコードプランでは、初期費用を抑えながら最短1カ月で自社アプリを構築・運用でき、ローコードプランでは、要望に応じて柔軟にカスタム開発ができる。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)