2024年7月12日
ライフイズテック、教員向け「生成AI活用研修」を東京・大阪で順次開催
ライフイズテックは、教員を対象とした生成AI研修プログラム「TECH for TEACHERS CAMP 2024」を、東京と大阪の会場で8月8日から順次開催する。
同研修は、教育現場でのDXを加速させるため、教員のデジタルスキル向上・支援を目的にした実践型のプログラムで、教育現場での活用方法を探るための生成AIの基礎理解から、実践的なツールの紹介、授業設計への応用までを幅広く学ぶ。東京・大阪の会場および2日間、3日間の複数プログラムがあり、150人以上の教員が参加する予定。
研修では、生成AIを実際に活用しながらオリジナルのゲームや映像制作を行い、手を動かしながら生成AI利活用の可能性を考える。
また、生成AIの基本知識講義、学校現場での活用方法を考え議論する生成AI活用ワークショップなども実施して、多様な学習スタイルに対応するデジタルの利活用、生徒の創造力や問題解決能力の向上に繋がる教員同士の情報交換の場も提供。
同研修は、文科省「高校DX加速化事業」(DXハイスクール)採択校の教員への研修としても採用されている。
開催概要
開催日程:
■東京「成蹊大学会場」 [東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1]
・「2DAYS」8月8日(木)~9日(金)9:30~17:00
・「3DAYS」8月14日(水)~16日(金)9:30~17:00
■東京「Life is Tech!白金高輪本校会場」 [東京都港区南麻布2-12-3 南麻布ビル1F]
・「2DAYS」8月19日(月)~20日(火)9:30~17:00
・「2DAYS」8月21日(水)~22日(木)9:30~17:00
■大阪「Life is Tech!大阪校会場」 [大阪市北区曾根崎新地2-6-11 A&Sビル2F]
・「2DAYS」8月19日(月)~20日(火)9:30~17:00
コース:
①ゲーム制作(生成AI×ゲーム):独自のアルゴリズム・映像・音楽を伴うオリジナルゲームを制作
②映像制作(生成AI×映像):製品コンセプトの企画から、独自のキャッチコピー、映像や音楽を伴うオリジナルCMを制作
参加条件:教員であれば、小・中・高・専門を問わず参加OK
参加費:3万9600円(税込)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)