2024年7月23日
内閣府主催「海しる自由研究コンテスト」、小中高生の自由研究作品を募集
エーフォースが事務局を務める内閣府総合海洋政策推進事務局が主催する「海しる自由研究コンテスト」では、小中学生・高校生を対象に「海しる」を使った自由研究作品を募集している。
海しる(海洋状況表示システム)は、さまざまな海洋情報を集約し、地図上で重ね合わせて表示できる情報サービス。地形・地質、海象、気象、安全、防災、水産、海域利用・保全といった幅広い分野から200種類以上の情報を掲載しており、船舶の運航管理や漁業、防災、海洋レジャー、海洋開発など多くの分野で利用できる。
海しるの情報や機能を少しでも使っていればどのような研究内容でも構わない。他の資料データなどを組み合わせた自由研究作品を募集している。募集期間7月1日~9月6日。小中学生部門と高校生部門を設けている。1名もしくは複数名のグループでも応募が可能(小中学校および高等学校の混成グループは最年長者が属する部門で審査する)。各部門でそれぞれ最優秀賞、優秀賞を選出して表彰する。結果発表は11月頃を予定している。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)