- トップ
- 企業・教材・サービス
- コニカミノルタジャパン、学校教育向けソリューション「tomoLinks」にベストセラー教材を標準搭載
2024年7月24日
コニカミノルタジャパン、学校教育向けソリューション「tomoLinks」にベストセラー教材を標準搭載
コニカミノルタジャパンは23日、学校教育向けソリューション「tomoLinks」の「先生×AIアシスト」サービスに増進堂・受験研究社のベストセラー教材を8月1日から標準搭載し、追加のライセンス費用なしで提供すると発表した。
先生×AIアシストサービスでは、学校や自治体が所持する学力データや日々の学習状況などをAIが分析し、子どもたち一人ひとりに合った教材や確認テストを提供している。提供教材は、無料で利用できる標準搭載版と、自治体や学校の教育方針に合わせて使用教材を選択できる有償版を展開している。このたび同サービスの機能強化に向けて、増進堂・受験研究社の累計発行部数760万部を誇るベストセラー教材から厳選された約4万問を標準搭載することとした。
また、各コンテンツのアカウント情報を一括管理し、学習データを横断して把握・蓄積できる学習プラットフォームとして利活用できるよう、国際標準規格LTIに対応した。LTIに対応した教材はすべてAI分析できる教育データとして取り扱えるため、いっそう個別最適化した学習が可能となった。
LTI対応教材の第1弾として、城南進学研究社のオンライン学習教材「デキタス」の提供を決定。来春に予定している販売開始に先駆け、先生AIアシストサービス契約者を対象に、9月1日から来年3月31日までの期間、無償でデキタスの教材を利用できるキャンペーンを実施する。
なお、今回のリリースの詳細は7月25日・26日に大阪南港ATCホールで開催の「関西教育ICT展」で展示説明する。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)