2024年8月6日
LITALICO、「夏のインクルーシブ教育を考える学校管理職研究会2024」24日開催
LITALICOは、「夏のインクルーシブ教育を考える学校管理職研究会2024」を8月24日に開催する。
インクルーシブな学校教育体制の実現に向けた組織づくりをテーマとした教育委員会担当者、学校管理職向けの勉強会。
LITALICOインクルーシブ教育実践研究会(通称:LITALICOインクル研)のテーマは、学校管理職を対象とした「インクルーシブな学校教育体制の実現に向けた組織づくり」。
講師に、元調布市立飛田給小学校長であり、現在は全日本特別支援教育研究連盟研究部長の山中ともえ氏と杉並区立東田小学校長・全国特別支援学級・通級設置教室設置学校長協会常任理事の齋藤瑞穂氏を招き、全国に先駆けて特別支援教育を教育の基礎に置いた校内支援体制整備の事例や、通級拠点校としての学校体制づくりについて対談形式で話す。
また、同イベントは対面参加とオンライン参加のハイブリッド開催。対面/オンライン共に、参加者同士で意見交換ができる時間もある。
開催概要
開催日時:8月24日(土)10:00~11:30
開催方法:対面/オンライン ハイブリッド開催
※対面開催の会場は、LITALICO本社
参加対象:特別支援教育担当の指導主事、学校管理職
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)