- トップ
- 企業・教材・サービス
- BatonLink、人生100年時代「ヘルスリテラシー」テーマの探究学習プログラム参加校を募集
2024年8月21日
BatonLink、人生100年時代「ヘルスリテラシー」テーマの探究学習プログラム参加校を募集
BatonLinkは、同社が運営する「クラスイズ」にて、ジョンソン・エンド・ジョンソンと連携した探究学習プログラムを実施する。それに伴い20日から、全国の高等学校を対象にプログラム参加校の募集を開始した。
ジョンソン・エンド・ジョンソンは、一人ひとりが健康や医療との向き合い方を知り、行動することで、人生100年時代を誰もが自分らしく生きられる社会を目指し、昨年11月に「My Health, Myself-私の健康のために、私ができること」プロジェクトを始動させた。同プロジェクトでは、医療・健康情報を判断し、実際に医療機関を受診したり、医療者へ正しく自身の健康を表現したりするためのヒントを提供する。それにより、ヘルスリテラシーを向上させ、人生100年時代を誰もが自分らしく生きられる社会につなげていく。
ヘルスリテラシーの向上のための取り組みや実践を経てヘルスリテラシーの重要性を理解し、自分の健康と向き合うとともに、人生100年時代における自身の「大切にしていること」「理想とする人生」について考え、普段の健康を見直すきっかけをつくっていく。具体的には、ジョンソン・エンド・ジョンソンの産業医によるロールプレイングを通じて、適切な情報収集・判断、行動、デジタル活用、コミュニケーションを学び、普段の生活での実践に活かすとともに、「My Health, Myself」をテーマに、自分の理想とする人生と健康についてICTを活用して画像を作成し、ビジュアル化、言語化して表現することを目指している。
同プログラムを実施したい高等学校を募集している。実施場所は各学校の体育館・教室。募集期間は8月20日~9月22日。先着順でなく、応募した学校から順次詳細の打ち合わせに進んでいく。
関連URL
最新ニュース
- 「すららSatellyzer」で探究の土台を築く、生徒の成長を支える通信制高校 /日々輝学園高等学校 東京校(2025年1月14日)
- 「高校教育改革に関する調査 2024」 =リクルート進学総研調べ=(2025年1月14日)
- 不登校中も6割がPTAに参加、5割以上は「役に立っていない」と回答 =キズキ調べ=(2025年1月14日)
- CBTS、2025年最新版 就職・転職に役立つ資格ランキング発表(2025年1月14日)
- コドモン、愛知県北名古屋市の保育所に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月14日)
- RePlayce、HR高等学院が取り組む「グローバル教育」のプログラムを発表(2025年1月14日)
- れもんらいふ、デザインスクール「Re:DESIGN SCHOOL」の第2期生を募集(2025年1月14日)
- 全国の小学生プログラマーの頂点が決定!ゼロワングランドスラム2024決勝大会(2025年1月14日)
- エクシード、探求型学習教材「マイクラマスター」用に独自の新ワールドの提供開始(2025年1月14日)
- シュプリンガーネイチャー×東京大学、シンポジウム「SDGs Symposium 2025」2月共催(2025年1月14日)