- トップ
- 企業・教材・サービス
- ソニー×JR東日本、教育プログラム「電子マネーから学ぶ、キャッシュレスと経済のしくみ」募集開始
2024年8月21日
ソニー×JR東日本、教育プログラム「電子マネーから学ぶ、キャッシュレスと経済のしくみ」募集開始
ソニーのセキュアテクノロジー&ソリューション事業部は20日、中学生向けキャッシュレス教育プログラム「電子マネーから学ぶ、キャッシュレスと経済のしくみ」の2024年度募集を開始した。
今年度は、ソニーの非接触ICカード技術FeliCaを活用したSuicaサービスを提供するJR東日本と共同で講師を派遣し、首都圏の中学校を対象に無償で授業を実施する。これにより、子どもたちが社会との関わりを実感しながら、キャッシュレス決済の意義を理解し、金銭管理に関する知識と判断力を身につけ、正しく活用できるようになることを目指す。
授業内容や応募の詳細はソニーのキャッシュレス教育ウェブサイトに掲載する。締切は9月4日(水)17:00まで。応募多数の場合は抽選となる。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の半数が「大人になったら選挙に行くと思う」と回答=ベネッセ調べ=(2025年7月8日)
- デジタルハリウッド、長野県から「デジチャレ信州2026」委託 受講生募集8月開講(2025年7月8日)
- RePlayceと横須賀市、メタバース空間上で高校生が地域のテーマに取り組む「はたらく課」始動(2025年7月8日)
- 学区を重視している人が物件を探すタイミングは「入学の1年前まで」が最多=アットホーム調べ=(2025年7月8日)
- 成蹊学園、成蹊中高生が成蹊大学の研究室で「自動操縦」ロボットのプログラミング体験(2025年7月8日)
- 東京藝術大学、修士課程「総合芸術としてのゲーム専攻」を来春新設(2025年7月8日)
- パナソニック教育財団、小中学校対象「プレゼンテーションコンクール2025」応募受付開始(2025年7月8日)
- 駿台グループ、インテックス大阪で開催される「第10回関西教育ICT展」に出展(2025年7月8日)
- アジラ、大阪大学箕面キャンパスにAI警備システムを導入(2025年7月8日)
- 角川アスキー、さいたま市主催「マインクラフト作品コンテスト」の募集開始(2025年7月8日)