- トップ
- 企業・教材・サービス
- ブロードマインド、カードゲームを活用した金融の出前授業を無料で実施
2024年9月10日
ブロードマインド、カードゲームを活用した金融の出前授業を無料で実施
ブロードマインドは9日、学校向けの金融教育として、カードゲームを活用した出前授業「ライフプロデュース~自分らしい人生を叶える攻略法~」の無償提供を開始した。
このプログラムは、投資教育や金融商品知識を学ぶ授業とは異なり、カードゲームで「仮想の人生」を体験し、今後の人生にはどのようなライフイベントが起こり得るのか、それにはどのようなお金・時間がかかるのか、自分が取る選択によってどのような違いが生まれるのか・・・など、より本質的な基盤となるようなことを学習する。
「ライフプラン」(見通しを立てること)の重要性を学ぶ内容で、言わば「人生の練習」ができるゲーム。対象は、小学校(高学年)・中学校・高校を想定。
【ゲームの概要】
提供対象:小学校(高学年)、中学校、高校
授業構成:カードゲーム+振り返りワーク・講義
所要時間:原則2コマ
費用:無料
講師・運営:すべて同社の社員が担当
進め方:
①最大4人のチームをつくり、進行役のファシリテーションのもと全員一緒に進行
②配布された「叶えたいことリスト」から、自分の人生で大切にしたいこと3つにチェックを付ける
③人生のライフイベントを記載した10個の「イベントカード」に対し、様々な「選択」をしながら順に進めていく(例:イベントカード=「就職」、選択肢→「大企業」「公務員」「資格職」「起業・フリーランス」「アーティスト・スポーツ選手」)
④全てのイベントを実行後、叶えられたことを基に得点を集計
⑤1回目のゲームで学んだことを基に、再度ゲームにチャレンジ
⑥体験で学んだ内容を振り返りや講義で一緒に整理
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)