- トップ
- 企業・教材・サービス
- ブロードマインド、神奈川県の特別支援学校教員に「金融教育セミナー」実施
2024年9月4日
ブロードマインド、神奈川県の特別支援学校教員に「金融教育セミナー」実施
ブロードマインドは3日、神奈川県の特別支援学校の教員向けに「金融教育セミナー」を実施したと発表した。
同社は、全国の官公庁や自治体などで年間100件を超えるセミナーを開催しており、今回のセミナーもその一環として、8月8日に実施。同教員らに、児童や生徒が金融トラブルに巻き込まれないための「お金の基礎」について分かりやすく解説した。
具体的には、SNS型投資詐欺などトラブルの事例紹介、正しい貯蓄方法とは、金利の力・将来に向けてお金を増やしていくには、キャッシュレスとの付き合い方、身の回りに潜む金利の高いローンとは、高校で必修となった資産形成のポイント、といった内容でセミナーを実施。
参加者からは、「普段聞けないお金の話を考えることができてよかった」「基本的なことを知ることができ、今後の指導に役立てていこうと思う。担当児童の保護者にも知ってほしい内容だった」などの声が寄せられた。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月11日)
- 教育ネット、徳島県立全学校に「おたすけ学校AI」を実証導入(2025年1月10日)
- コドモン、岩手県奥州市の保育所7施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月10日)
- 約4割の学生が「5社以上」のインターンシップなどに参加 =学情調べ=(2025年1月10日)
- タイパ・コスパの高い「オンライン学習塾」が共働き家庭の支えに =オンライン指導塾そら塾調べ=(2025年1月10日)
- 受験は親にとっても大きな挑戦、受験生の負担を気遣う親が行う「見えない応援」とは =ジョンソン調べ=(2025年1月10日)
- リスキリング支援サービス「Reskilling Camp」、企業におけるリスキリング施策の実態調査(2025年1月10日)
- 社会構想大学院大学、「教育CIO養成課程」を2月に開講 ICTを活用した教育改革のリーダーを育成(2025年1月10日)
- アイディア高等学院、「個性に合わせた能力向上」をめざした教育を開始(2025年1月10日)
- 三信電気、日建学院の出席確認システムに顔認証の仕組みを導入(2025年1月10日)