2024年9月18日
河合塾のキャリア教育プログラム、仙台育英学園高校が関連イベントを開催
河合塾は、同塾グループ4社の合同プロジェクトチームがリリースした「部活動キャリア教育プログラム」の一環として、10月1日に、仙台育英学園高校でキャリアプログラムイベント「SPLYZA DAY」を開催する。
同プロジェクトチームは河合塾と、KEIアドバンス、SPLYZA、NOLTYプランナーズの4社で、今年5月に同プログラムをリリース。スポーツ(部活動)を通して高校生が社会で生き抜く力を身に付け、その力を見える化し、早期からキャリア形成への意識を高めることを目指したプログラムで、同校が高校で初めて正式採用した。
同校は、グローバルスタンダードな専門教育プログラム「BTECプログラム」を2022年4月から国内で初めて導入し、「スポーツビジネス・管理」のカリキュラムを英進進学コースの希望者に対し授業で取り入れるなど、キャリア教育に力を入れている。
「BTEC」(The Business and Technology Education Council)は、イギリスで中等教育課程や高等課程で専門科目の資格を取得できる学習プログラムのこと。今回同校は、「スポーツを通じてのキャリア教育」という同プログラムの特長がBTECプログラムの指導内容に沿うものとして評価し、採用を決めた。
同校で実施するプログラムは、SPLYZAの映像分析ツール「SPLYZA Teams」、河合塾のアセスメントテスト「学びみらいPASS」、NOLTYプランナーズの部活ノート「NOLTYスコラフォーゼ」を活用するとともに、KEIアドバンスが実施する大学の運動部学生向け初年次学習プログラムで培ったノウハウなどを組み込みながら7回のステップを通して、生徒のキャリア育成に繋げる。
同プログラムのステップ1は9月3日に実施済みで、10月1日の「SPLYZA DAY」はステップ2のイベント。個人・チームの目標に向けた課題を「仮説」としてたて、それを練習で「実行」し、結果を「検証」する活動を1日で行う。
開催概要
開催日時:10月1日(火) 9:00〜15:30
開催会場:「仙台育英学園高校」多賀城校舎グローリーホール[宮城県多賀城市高橋5丁目6−1]
対象:同校「BTECコース」所属の高校2年生21人
主な内容:
・ラインブレイク Game1(プレー時間25分)
・ゲーム分析とチームビルディング
・ラインブレイクGame2(プレー時間25分)
・プレゼンテーション
関連URL
最新ニュース
- 部活をやめた理由の1位は「人間関係に疲れたから」=ニフティ調べ=(2025年3月24日)
- 総務省、高校生・大学生等対象「統計データ分析コンペティション2025」開催(2025年3月24日)
- あいの実、視線入力アートブック「Gaze Art Book」を制作 宮城県立こども病院や図書館などへ寄贈完了(2025年3月24日)
- プロメトリック、創価大の2025年度一般入試をCBT方式で全国6都市のテストセンターで実施(2025年3月24日)
- 関西大学、山脇学園中・高と高大連携協定 中等教育でのDX人材育成へ(2025年3月24日)
- 東京クールジャパン・アカデミー、特待生制度 「eスポーツエースプレイヤープロジェクト」開始(2025年3月24日)
- 近大附属広島高・中、生徒が設計・制作・プログラムしたロボットで世界大会をめざす(2025年3月24日)
- エクシード、マイクラJava版を使ったMOD制作教材「BlockBits」の提供開始(2025年3月24日)
- キズキ、引きこもりに悩む本人と保護者向けの「オンライントークショー」26日無料開催(2025年3月24日)
- 学研エデュケーショナル、「ことばパーク」春期講習会をオンライン開催(2025年3月24日)