2024年9月19日
情報収集・分析サービス「Aseries」、芝浦工大付属中高が探究型授業で活用
ストックマークは18日、同社の自然言語処理技術を活用した情報収集・分析サービス「Aseries」が、芝浦工業大学附属中学高校の探究型授業に導入され、中学2・3年生、高校2年生の計3学年の教育プログラムで活用されていると発表した。
同校では、中等部から「SHIBAURA探究」と称した本格的なSTEAM教育を実践。ロボット制作やプログラミングなど、IT技術を学び論理的思考を育む「IT」と、多彩なプロジェクト型の探究活動を行う「GC」(Global Communication)という2つの科目を設けている。
同社の「Aseries」は、「IT」で導入されており、膨大な情報の中から、AIを活用することで、分かりやすく正確な市場情報を収集・分析するために活用されている。
一方、同校高等部では、総合的な探究型授業として「探究Lab」を2022年からスタート。高1、2年生が対象の「プロセス重視」と「課題発見」の2点を大切にした探究型授業で、「深め繋がり創造する未来」をテーマに、自己に関することや1つの分野を深めていく深化期と、色々なモノ・コト・ヒトと繋がる探索期の2期で構成している。
「Aseries」は、「自己深化プレゼンテーション」と「自己深化レポート」の分野で、生徒自身が気になる研究領域の5W1Hをまとめ、世の中の需要(ニーズ)を、どのようにして(シーズ)解決されているかを、グループごとに調べ・プレゼンテーションし・プレゼンテーションの評価を受けて改善されたアイデアのレポート作成などで活用されている。
また、同社は8月末に、同校高等部の生徒10人と教師1人の計11人をオフィスに招いて、「Aseries」などに関する「座談会」を開催した。
関連URL
最新ニュース
- 中高生が音声通話をする相手、男子は「同じ学校の友だち」、女子は「母親」が1位=LINEリサーチ調べ=(2025年4月8日)
- 全国3276高校の主要大学合格者数総覧 東大・京大・難関国立大「合格率トップ50」/『AERA』発売(2025年4月8日)
- デジタル人材共創連盟、デジタル学園祭「第2回 全国情報教育コンテスト」の文部科学大臣賞/最優秀賞決定(2025年4月8日)
- Matchbox Technologies、スポットワーク内製化SaaS「マッチボックス」が専門学校に導入(2025年4月8日)
- 日本福祉協議機構、NIJINアカデミー愛知UNIBO校がサービス運用開始(2025年4月8日)
- キズキ、不登校の保護者向け無料オンラインイベントを14日開催(2025年4月8日)
- FCE、「Dash」活用した英語×プログラミング教材「Wonder Code」の体験会20日開催(2025年4月8日)
- アルク、語学学習アプリ「booco」で「キクタン」がお得に購入できるキャンペーン(2025年4月8日)
- QQEnglish/QQキッズ、「新規入会全プラン 初月9円キャンペーン」開始(2025年4月8日)
- Turnitin、日本語の提出物に対応したAI ライティング検知機能を提供開始(2025年4月8日)