2024年9月30日
30代会社員の26.3%がオンラインの「プログラミングスクール」を受講=WeChoice調べ=
FoRは27日、同社のオールジャンル型の比較サイト「WeChoice」で、全国の20〜60代の男女100人(半数以上が会社員)を対象に実施した、「オンラインスクールに関する意識調査」の結果をまとめ発表した。
それによると、「現在、オンラインスクールを受講しているか」と聞いたところ、「はい」が52.0%、「検討中」が35.0%、「いいえ」が13.0%で、受講していると回答した人の約6割が会社員だった。
受講しているオンラインスクールのTOP3を年代別に見ると、20代は「WEBデザインスクール」33.0%、「プログラミングスクール」25.0%、「動画編集スクール」16.7%で、30代は「プログラミングスクール」26.3%、「語学スクール」21.1%、「動画編集スクール」15.8%。
また、40代は「語学スクール」37.5%、「資格スクール」25.0%、「WEBデザインスクール」18.8%で、50~60代は「語学スクール」66.7%と「WEBデザインスクール」33.3%の2つ。年代が若くなるにつれて、語学スクール・資格スクールよりもプログラミングスクールやWEBデザインスクール、動画編集スクールに注目が集まっていた。
「現在、検討中」の回答で多かったのは、1位「プログラミングスクール」、2位「WEBデザインスクール」、3位「動画編集スクール」。
「オンラインスクールを受講する理由」を尋ねたところ、最も多かったのは「スキルを身に付けたい」40.0%で、以下「収入を増やしたい」30.8%、「好きなことをしたい」19.2%などが続いた。
そこで、「オンラインスクールで稼ぎたい金額」を聞いたところ、1位「10万円以上~30万円以下」27.0%、2位「1万円以上~10万円以下」22.0%、3位「30万円以上~50万円以下」16.0%という結果になった。回答者の多くが会社員ということから「本業以外で副収入を得たい」と考える向きが多いようだ。
オンラインスクールの中でも人気がある「動画編集スクール」について聞いたところ、約2割が実際に「受講中・受講経験あり」で、約5割が「受講を検討中」だった。受講する際に「重視すること」については、最も多かったのは「フリーランスや副業向けの案件紹介」16.0%で、以下、「カリキュラムの豊富さ」13.0%、「価格の安さ/質問・相談しやすい環境」9.0%、「学習時のフォロー体制」7.0%などが続いた。
このアンケート調査は、全国の20~60代の男女を対象に、8月1日〜4日にかけて実施した。有効回答数は100人(男性51.0%、女性49.0%)で、各年代の比率は20代31.0%、30代35.0%、40代23.0%、50代8.0%、60代2.0%。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)