- トップ
- 企業・教材・サービス
- IDA、ドローンの完全自動飛行(レベル3.5)による中学生下校見守り実証実験
2024年10月7日
IDA、ドローンの完全自動飛行(レベル3.5)による中学生下校見守り実証実験
国際ドローン協会(IDA)は4日、千葉県東庄町の東庄中学校において、レベル3.5の飛行形態を活用したドローンによる下校生徒の見守り実証実験を実施したと発表した。
今回の実験ではMATRICE300を2機使用し、複数ある下校ルートのうち2つのルートを完全自動飛行でカバー。ドローンは下校生徒の動きを上空から見守り、映像および写真を記録することで不測の事態に備えた。飛行中のドローンの位置情報やカメラのリアルタイム映像は、東庄中学校の職員室で常に監視され、異常が発生した場合には迅速に対応できる体制が整えられている。飛行中のドローンは地図上でリアルタイムに表示され、撮影方向も確認できる。
実証実験の最終目標は見守り活動の完全自動化。ドローンを活用することで広範囲をカバーでき、コスト削減が見込まれるだけでなく、上空からの監視による効率的な防犯対策が可能となり、高い犯罪抑止効果が期待される。
今回の実験はレベル3.5飛行形態を活用した初の下校見守り活動になるという。レベル3.5とは、DID地区以外におけるドローンの飛行において、補助者なしで完全目視外の自動飛行を行うためのルールで、これにより、ドローンが新たな見守り手段として地域社会の安全に貢献できる可能性を探っていく。
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)
- 追手門学院大学、理工学部を開設し9学部で初の入学式(2025年4月7日)