- トップ
- 企業・教材・サービス
- ヤマハ、電子ピアノクラビノーバ「CLP-825」を発売
2024年10月17日
ヤマハ、電子ピアノクラビノーバ「CLP-825」を発売
ヤマハは15日、電子ピアノ「Clavinova(クラビノーバ)」CLP-800シリーズのラインアップを拡大し、新製品「CLP-825」を11月5日に発売することを発表した。
「クラビノーバ CLPシリーズ」は、120年以上のアコースティックピアノづくりを通じて培ったクラフトマンシップと、最新のデジタルテクノロジーを融合することで、グランドピアノを演奏する時の感覚や体験そのものを再現することを目指している。
「CLP-825」はCLP-800シリーズに新たに加わるエントリーモデル。現在販売している「CLP-885」「CLP-875」「CLP-845」「CLP-835」の4モデルに加え、より求めやすい価格でのラインアップを導入する。
「CLP-825」は、CLP-800シリーズ用に新開発された音源チップの採用で、クラシック音楽などに求められる幅広い表現奏法が可能なほか、音響システムを見直したことにより、グランドピアノのような豊かな響きに包み込まれる感覚で本格的な演奏が楽しめる。また、グランドピアノの操作感を再現した「グランドタッチ-エス鍵盤」や「グランドタッチペダル」により、繊細なニュアンスも正確に表現できる。
さらに、グランドピアノを演奏しているかのような感覚で演奏に没入できるような外観デザインを施し、CLP-800 シリーズでは唯一のホワイトウッド調のカラーバリエーションも用意した。この他、Bluetooth接続や聴覚を保護する音量制限機能など、電子ピアノならではの便利な機能も搭載。
スマートデバイス内のオーディオデータを楽器のスピーカーで再生したり、同社の無料アプリ「スマートピアニスト」とワイヤレスで接続したりすることができる。アプリでは、楽器の各種操作や内蔵曲の楽譜表示ができるほか、市販のPDF楽譜を読み込ませると楽器でその曲を再生することができ、練習時に曲のイメージを掴むことも可能。同アプリでピアノ練習を幅広くサポートする。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)