2024年10月21日
崇城大学、大学教員による小・中学生向け科学の祭典「テクノファンタジー2024」5年ぶりに再開
崇城大学は、大学教員による小・中学生向け科学の祭典「テクノファンタジー2024」を、10月26日に開催する。
小・中・高校生および一般を対象に、科学とアートの面白さを体験してもらうことを目的に開催する。
科学やアートに関するテーマが27種類。同学の教員や学生スタッフが、各テーマの楽しさ、面白さを分かりやすく伝えるという。
また、学食ランチや軽食販売も行う。
開催概要
開催日時:10月26日(土)10:00~15:00
開催場所:崇城大学 池田キャンパス (熊本市西区池田)
参加対象:小・中・高校生および一般の人
参加費:無料、事前申込不要
出展:
キッズイングリッシュ(SILC)、身近な物で音を鳴らそう!(総合教育センター)、
ロボットで遊ぼう!(機械工学科)、おおきなしゃぼん玉をつくろう(ナノサイエンス学科)、
ドローン操縦教室(宇宙航空システム工学科)、7色LEDで折り紙を光らせよう!(情報学科)、
魔法のメスシリンダー!(生物生命学科)、ジャンボ画用紙でいつでもどこでも「らくがき」(美術学科)、
ダンボールをアップサイクル⁉世界にひとつだけのミニポーチづくり(デザイン学科)、
抗菌パワーで病原菌をやっつけよう!(薬学科)など全27テーマ
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.439 五所川原市立五所川原小学校 前多昌顕 先生(前編)を公開(2025年1月22日)
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)