- トップ
- 企業・教材・サービス
- 最先端映像分析ソフトウェア活用した「NTT東日本 埼玉事業部サッカー教室」開催
2024年10月23日
最先端映像分析ソフトウェア活用した「NTT東日本 埼玉事業部サッカー教室」開催
東日本電信電話(NTT東日本)埼玉事業部は21日、大宮アルディージャ、ダートフィッシュ・ジャパンと、「NTT東日本 埼玉事業部サッカー教室」を10月19日に開催したと発表した。
このサッカー教室は、大宮アルディージャの元選手などの普及部コーチの指導を直接、地域の子供たちが受ける教室で、今年度は1回目の開催。
ダートフィッシュが提供する、世界各国のナショナルチーム、プロチームで使用される世界標準の映像分析ソフトウェア「Dartfish」を活用し、実践的な指導をした。
「Dartfish」の高度な映像処理技術で、コーチが選手に伝えたいことを、簡単に映像で分かりやすく表現することができる。選手は、その映像を用いてコーチングをその場で受けることができるので、改善・実行がスムーズに実現する。最先端のテクノロジーを使用した映像分析を用いることで効率よく練習テーマや戦術の理解を深めることができ、より一層競技力向上が望めるという。
<開催概要>
開催日時:10月19日(土)10時~11時30分
開催場所:大宮第二公園 軟式野球場(埼玉県さいたま市大宮区)
参加者:小学3年生~6年生 約30名
講師:大宮アルディージャ普及部コーチ5名
※元大宮アルディージャ選手:3名
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)