2024年11月5日
日本漢字能力検定協会、2024年「今年の漢字」募集開始
日本漢字能力検定協会は、今年1年の世相を“漢字一字”で表現し、清水寺で発表する「今年の漢字」の募集を11 月1日から開始した。
郵送は12月5日まで、インターネットは12月9日まで受付け、12月12日に京都・清水寺にて発表する。
1995年に始まって以来、漢字の素晴らしさや奥深さを伝えてきた同行事は、2024年で30回目を迎える。
2024年「今年の漢字」概要
募集概要:
・募集内容 2024年の世相を表す漢字一字
・応募方法 2024年の世相を表す漢字一字とその理由、その他必要事項を明記のうえ、下記のいずれかの方法で応募する
応募方法:
(1)「今年の漢字」Webサイト
・「今年の漢字」の応募フォームから応募する
・応募期間 11月1日(金)9:00頃~12月9日(月)23:59 まで
(2)はがき
・記入事項 2024年の世相を表す漢字一字とその理由、郵便番号、住所、名前、年齢、電話番号
・郵送先 〒605-8799 東山郵便局 私書箱第11号 2024年「今年の漢字」係
・応募期間 11月1日(金)~12月5日(木)必着
※1通の応募につき、漢字は一字とする
※同一人物の複数応募可。但し、同一の漢字は 1 票のみ有効
(3)「今年の漢字」応募箱
・「今年の漢字」応募箱の設置に協力ししている全国1600箇所以上の書店・図書館などで、所定の応募用紙にて応募する
※応募箱設置期間は12月2日(月)まで
結果発表:
・発表日 12月12日(木)
・発表場所 京都・清水寺
関連URL
最新ニュース
- 7割以上の親が幼少期から「ジェンダー教育」を取り入れたい =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月25日)
- すららネット、AI教材「すらら」がメタバース「ほっかいどう メタ☆キャンパス」で継続利用(2025年2月25日)
- DOU、千葉工業大学で新カリキュラム「web3・AI概論」講座を4月から開講(2025年2月25日)
- アルサーガパートナーズ、東京・千代田区立中高一貫校の生成AI開発を支援(2025年2月25日)
- 日本ディープラーニング協会、「第6回全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト2025」本選出場10チーム決定(2025年2月25日)
- 第6回Minecraftカップ全国大会、最優秀賞は弘前高校メディアクリエイト同好会の「環世界~歴史と共に歩む街~」(2025年2月25日)
- 東京学芸大学附属小金井小学校、文科省「最先端技術・教育データ利活用」事業成果報告会 3月開催(2025年2月25日)
- まちづくり三鷹、プログラミング教室「るびつく」ワンコイン体験会3月2日開催(2025年2月25日)
- SRJ、英語の入試問題の長文化に対応するオンラインセミナーを3月1日~8日に開催(2025年2月25日)
- HelloWorld、「教育現場におけるデジタルツールを活用した実践事例」3月7日に開催(2025年2月25日)