- トップ
- 企業・教材・サービス
- 考学舎、「時事作文コンテスト 2024夏」受賞作品が決定
2024年11月5日
考学舎、「時事作文コンテスト 2024夏」受賞作品が決定
考学舎は10月31日、「イマ起きていることから未来を変えよう」をテーマに実施した「時事作文コンテスト 2024夏」の受賞作品が決定したことを発表した。
第5回となる今回は、小学生から高校生までの幅広い学年から一般部門、AI活用部門にあわせて468作品の応募があった。厳正なる審査を経て、最優秀賞と優秀賞の合計5作品を決定した。
2024年上半期の新聞記事の中で、「生活」「政治」「経済」「環境」「科学技術」「文化」の6つのカテゴリーから1つを選択。「イマ起きていることから未来を変えよう!」のテーマのもと、未来に向けて社会がより良くなる提案をまとめた様々な作品の中から、一般部門、優秀賞4名、最優秀賞1名が選ばれた。
最優秀賞に選ばれたのは、聖学院高等学校の臼井森乃助さん(15歳)の作品。「高校生が学童保育を救う」と題し、夏休み期間に高まる学童保育の需要を、年齢が近い高校生ボランティアを活用することで前向きに解消しようといった提案だった。外部審査員からも「記事を自分の体験と結び付け、行動にまで落とし込んでおり、すばらしい」との評価を得た。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.214 桐光学園中・高 樋田健嗣 先生(前編)を公開(2025年4月14日)
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)