- トップ
- STEM・プログラミング
- プログラミング教育「HALLO」、東京・馬事公苑にYPスイッチのフラッグシップ教室を開校
2024年11月13日
プログラミング教育「HALLO」、東京・馬事公苑にYPスイッチのフラッグシップ教室を開校
やる気スイッチグループとPreferred Networks(PFN)は、両社の合弁会社YPスイッチを通じて「プログラミング教育HALLO」のフラッグシップ教室を、11月30日に、東京・馬事公苑(世田谷)に新たに開校する。
YPスイッチのフラッグシップ教室は、三鷹校(東京・武蔵野)、本山校(愛知・名古屋)、センター南校(神奈川・横浜)、スクエア東京校(東京・中央)、オンライン校が既に開校しており、馬事公苑校は6校目。
HALLOは、年長~中学3年生向けのプログラミング教室で、PFNが開発したプログラミング教材「Playgram」(プレイグラム)を使って、プログラミングのスキルだけでなく、課題解決力や創造力、論理的思考力を育む。全国で800拠点以上を展開。
Playgramは、緻密に作りこめられた世界観で、ゲームのように子どもたちが夢中になって取り組むことができ、本格的なプログラミングの基礎が学べる。また、自宅学習→レッスン(週1回)→発表(月1回)という学習サイクルで、小さな成功体験を積み重ね、子どもの学習習慣を定着させ、効率的に学びを深めることができる。
「HALLO馬事公苑校」概要
開校日:11月30日(土)
住所:東京都世田谷区桜3丁目7-12
対象:年長~中学3年生(高校生は要相談)
1回のレッスン時間:「年長~小学生」50分間、「中学生」80分間
レッスン回数:週1回
レッスン形態:講師1人に対し生徒3人までの小集団個別指導
授業料:月額1万4850円(税込、教材費を含む)
参考:レッスンにはiPadを使用。レンタルも可能(レンタル料は別途)
関連URL
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)