2024年11月14日
中高生向け探究学習プログラム「トゥワイス・プラン」が全国大会を開催
トゥワイス・リサーチ・インスティテュートは、中高生の探究学習の成果を称える「第15回トゥワイス・アウォード全国大会」を来年3月に開催する。
トゥワイス・アウォードは、実在する企業の課題解決や論文執筆・オリジナルムービーの制作など、探究学習プログラム「トゥワイス・プラン」の各ワークを通じて成長した生徒たちに贈られるもので、今年度トゥワイス・プランの各ワークに取り組んだ中学校・高校にエントリーの権利が与えられる。エントリー期限は2月10日(月)。
今年度の審査部門は9部門。部門ごとに「パフォーマンス(思考力・判断力・表現力などを発揮して課題の達成ができたか)」と「プロセス(探究の過程で自分の得意なことや将来したいことへの理解が得られたか)」の2つの観点から審査が行われ、学びの成果をあげたチーム・個人またはクラスが選ばれる。
開催概要
【日程①】
日程:2025年3月9日(日)
実施形式:オンライン開催
審査部門:
人間ドキュメンタリーワーク|自分史ワーク|学校フリーペーパーワーク|グローバルリサーチワーク|ワールドツアーズワーク|論文ワーク|ムービーワーク
【日程②】
日程:2025年3月23日(日)9:45-17:00
実施形式:リアル&オンライン開催
会場:白百合女子大学
審査部門:企業インターンワーク
【日程③】
程:3月(日時未定)
実施形式:リアル&オンライン開催(場所未定)
審査部門:地元企業インターンワーク(千葉エリア)
大会の参加(出場)について
本大会は、2024年度内に探究学習プログラム『トゥワイス・プラン』の各ワークを実施した全ての中学校・高校にエントリー・出場の権利が与えられる。(エントリー期限は2025年2月10日(月))
学校外での学習経験として、選抜入試の活用としても多くの学校で活用されている。
観覧の案内
3月23日(日)『企業インターンワーク』部門の大会は、会場(白百合女子大学)またはZoomで観覧できる。
探究学習の内容について検討している先生は、下記の公式サイトまたは観覧申込フォームから申し込む。(申込の締め切りは3月16日(日)23:59)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)