2024年11月22日
親が選ぶ子どもに通わせたいプログラミング教育の条件とは? =「プロリア プログラミング」調べ=
インタースペースは20日、グループ会社であるTAG STUDIOが運営するプログラミング学習者向けWebメディア「プロリア プログラミング」が、20歳から49歳の男女を対象に実施した「自分が親の立場である場合、自分の子供に通わせたい学習系の習い事」に関するアンケート調査の結果を発表した。
それによると、学習系の習い事で子どもにプログラミングを習わせたいと思う人のうち、4割以上が「楽しく学べること」を重視している結果となった。
また、「将来のキャリアに直結するスキルが身につくこと」と「日常生活に実用的なスキルが身につくこと」に期待する回答はそれぞれ2割以上となっており、生きていくうえで確実に活用できるものとしてプログラミング学習が望まれていることが見受けられた。
プログラミングを習わせたいと回答した人に、子どもに身につけてほしいスキルについて尋ねた設問では、「問題解決力(課題解決のための計画を考えて実行できる力)」と回答した人が7割以上にのぼった。
子どもにプログラミングを習わせることで、単純にプログラミングスキルを伸ばしたいというよりは、人生の中で子どもが困難に直面した際、自力で解決できるようになってほしいと親目線で考える人が多い様子。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)