2024年11月29日
未踏、小中高生クリエータ支援プログラム「未踏ジュニア」スーパークリエータ認定者を公開
未踏は27日、小中高生クリエータ支援プログラム「未踏ジュニア」スーパークリエータ認定者を公開した。
未踏は、独創的なアイデアと卓越した技術を持つ17歳以下のクリエータ向け支援プログラム「未踏ジュニア」を2016年度から実施。2024年度は、採択したプロジェクトを約6カ月間にわたって支援し、各クリエータがその成果を発表するイベント「成果報告会」を11月4日 (月曜・祝日) に東京大学で開催した。中でも特に顕著な成果があったと認められたクリエータを認定し、公開した。
「未踏ジュニアスーパークリエータ」
小畑 洲士 クラゲアラート – 毒クラゲ漂着監視のためのエッジAIシステム
間渕 拓 AI study – LLMによる穴埋め問題を活用した英単語学習アプリ
石橋 慎理 AI study – LLMによる穴埋め問題を活用した英単語学習アプリ
黒田 克徳 AI study – LLMによる穴埋め問題を活用した英単語学習アプリ
岡田 颯斗 SWAQ – 特定の問題にちょっと強くなった量子アニーリングシミュレーター
吉髙 僚眞 FairyGuide – しゃべるぬいぐるみとめぐる思い出に残る旅
筈谷 将大 Mimic – 音声を使った英語学習をサポートするアプリ
高橋 駒子 作文おたすけアプリ – 作文が苦手をお手伝いするアプリ
水野 太陽 みまもりコンパス – 認知症高齢者のための発見共有システム
得丸 創生 TutoriaLLM – AIチュートリアルを使ったプログラミング学習ソフトウェア
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.441 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(前編)を公開(2025年2月5日)
- PAY ROUTE、学校集金の不正利用が急増 現金集金不要の部活動集金サービス「スクウる。」(2025年2月5日)
- FCE×中種子町学習情報センター、教員の生成AI活用に関する実証事業開始(2025年2月5日)
- NTTPC、幸手市教委と連携し「教員の働き方DX」に挑む実証実験を開始(2025年2月5日)
- コドモン、神奈川県湯河原町の保育所4施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月5日)
- 久朋舎、eスポーツ高等学院の「カゴシマeスタジアム」を4月20日に開校(2025年2月5日)
- 木村情報技術、みずほPayPayドーム約45個分もの広大な福岡大学のキャンパスをメタバースに再現(2025年2月5日)
- SEプラス、遊んで学べるICTかるたを名古屋市立平田小学校へ寄贈(2025年2月5日)
- 「サイバー大学 IT・ビジネスセミナー 生成AI時代のビジネス戦略」21日開催(2025年2月5日)
- 栄光、ロボット&プログラミング教室「栄光ロボットアカデミー」で春の特別講座開講(2025年2月5日)