- トップ
- STEM・プログラミング
- スイッチサイエンス、Raspberry Piが新製品「Compute Module 5」を発表
2024年11月29日
スイッチサイエンス、Raspberry Piが新製品「Compute Module 5」を発表
スイッチサイエンスは27日、Raspberry Piの新製品「Raspberry Pi Compute Module 5」評価キットの販売を開始することを発表した。
「Raspberry Pi Compute Module 5」は、Raspberry Piの産業用、および組み込み向けのモデル「Raspberry Pi Compute Module」の最新バージョンで、ワイヤレスの有無、RAMやストレージの容量を注文できる。
同製品は「Raspberry Pi Compute Module 4」と比べ、CPU性能が向上、扱えるRAMやストレージ容量が増え、USBの世代が上がったことでより高速な通信が可能になったほか、産業向けに重要なRTC(リアルタイムクロック)も標準搭載する。
また、「Raspberry Pi Compute Module 4」とフォームファクタ互換のため、設計変更のコストを最小限に抑えることができるという。
「Raspberry Pi Compute Module 5 評価キット」は、採用のための評価をすぐにはじめられるよう、IO ボード、アンテナ、電源アダプタやケースなど必要な周辺機材を含めたキットとなっている。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.441 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(前編)を公開(2025年2月5日)
- PAY ROUTE、学校集金の不正利用が急増 現金集金不要の部活動集金サービス「スクウる。」(2025年2月5日)
- FCE×中種子町学習情報センター、教員の生成AI活用に関する実証事業開始(2025年2月5日)
- NTTPC、幸手市教委と連携し「教員の働き方DX」に挑む実証実験を開始(2025年2月5日)
- コドモン、神奈川県湯河原町の保育所4施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月5日)
- 久朋舎、eスポーツ高等学院の「カゴシマeスタジアム」を4月20日に開校(2025年2月5日)
- 木村情報技術、みずほPayPayドーム約45個分もの広大な福岡大学のキャンパスをメタバースに再現(2025年2月5日)
- SEプラス、遊んで学べるICTかるたを名古屋市立平田小学校へ寄贈(2025年2月5日)
- 「サイバー大学 IT・ビジネスセミナー 生成AI時代のビジネス戦略」21日開催(2025年2月5日)
- 栄光、ロボット&プログラミング教室「栄光ロボットアカデミー」で春の特別講座開講(2025年2月5日)