- トップ
- 企業・教材・サービス
- メディアオーパスプラス、「兵庫県公立高校 入試直前対策Web講座」を開講
2024年12月4日
メディアオーパスプラス、「兵庫県公立高校 入試直前対策Web講座」を開講
メディアオーパスプラスは、英俊社及びNTT ExCパートナーとの3社の協業による「兵庫県公立高校 入試直前対策Web講座」の配信を12月3日から開始した。
同講座は、「MOP Web教室」からインターネットを介して配信し、3日のガイダンス及び第1回講義の配信開始以降、2025年3月28日までの期間、11回にわたって開講する。
第1回~第8回講義は英・数・国・理・社の5科目で、配信期間中はガイダンス、Web講義と弱点補強問題、年末年始講義、特別講義を何度でも受講、閲覧できる。
3日に配信を開始した「ガイダンス」動画は、兵庫県の入試の仕組みや、入試における各科目の出題傾向を分かりやすくまとめた内容で、各科目の第1回講義を受講する前に「ガイダンス」動画の視聴を推奨している。
また、同講座を受講するために必要な指定書籍は、「兵庫県公立高校 過去問2025年度受験用」と「兵庫県公立高校 予想テスト2025年度受験用」(いずれも英俊社)の2冊で発売中。
Web講座の概要
開講期間:12月3日(火)13:00〜2025年3月28日(金)13:00
開講科目:英語・数学・国語・理科・社会(各8回)
配信スケジュール:
①「ガイダンス」
・配信期間:12月3日(火)〜2025年3月28日(金)
・学習内容:講座の内容と勉強方法の説明
②「第1回講義」
・配信期間:12月3日(火)
・学習内容:2020年度入試問題演習と弱点補強問題・解説講義
③「第2回講義」
・配信期間:12月17日(火)〜2025年3月28日(金)
・学習内容:2021年度入試問題演習と弱点補強問題・解説講義
④「年末年始講義」
・配信期間:12月26日(木)〜2025年3月28日(金)
・学習内容:得点アップ弱点補強問題講義
⑤「第3回講義」
・配信期間:2025年1月7日(火)〜3月28日(金)
・学習内容:2022年度入試問題演習と弱点補強問題・解説講義
⑥「第4回講義」
・配信期間:2025年1月21日(火)〜3月28日(金)
・学習内容:2023年度入試問題演習と弱点補強問題・解説講義
⑦「第5回講義」
・配信期間:2025年2月4日(火)〜3月28日(金)
・学習内容:2024年度入試問題演習と弱点補強問題・解説講義
⑧「第6回講義」
・配信期間:2025年2月10日(月)〜3月28日(金)
・学習内容:入試予想テスト演習①と弱点補強問題・解説講義
⑨「第7回講義」
・配信期間:2025年2月18日(火)〜3月28日(金)
・学習内容:入試予想テスト演習②と弱点補強問題・解説講義
⑩「第8回講義」
・配信期間:2025年2月25日(火)〜3月28日(金)
・学習内容:入試予想テスト演習③と弱点補強問題・解説講義
⑪「特別講義」
・配信期間:2025年3月4日(火)〜3月28日(金)
・学習内容:入試当日の心構えとフォロー
受講料:1万6500円(税込)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)