2024年12月5日
Inspire High、「あの学校、探究どうしてる?探究学習のカリキュラムと実践例」18日開催
Inspire Highは、「あの学校、探究どうしてる?探究学習のカリキュラムと実践例」を12月18日にオンライン開催する。
生徒や学校の特性を踏まえてつくる探究学習には、正解がないからこそ、難しさを感じるという教員の声もよく耳にする。
同セミナーでは、探究学習のカリキュラム設計や授業デザインを推進している聖ドミニコ学園中学高等学校と仙台城南高等学校の教員に取り組みについて話してもらう。
聖ドミニコ学園中学高等学校では、自己を起点に他者・地域、そして世界へと視点を広げ、進路を考えるきっかけをつくる探究プログラム「ドミニコ学」が実施されている。また、仙台城南高等学校では、思考力やコミュニケーション力を育み、社会で求められる「生きる力」を身につけるための探究学習が推進されている。
開催概要
開催日時:12月18日(水)16:00~17:30(※途中入場/退出可)
開催形式:オンライン(Zoom)
費用:無料
参加対象:中学・高校の教員、教育委員会
申込期限:12月18日(水)12:00
関連URL
最新ニュース
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)
- ミカサ商事、教職員向けセミナー「Google for Education 認定教育者への道 vol.2」12日開催(2025年4月2日)