- トップ
- 企業・教材・サービス
- メットライフ生命、子ども向けの新たな金融教育プログラムを始動
2024年12月18日
メットライフ生命、子ども向けの新たな金融教育プログラムを始動
メットライフ生命保険は、社員ボランティアが実施している子ども向け金融教育プログラムを、ロールプレイングなどを通じてお金の大切さをより実践的に学べる内容に刷新し、11月から展開を開始した。
同社では2021年から、日本財団が全国に開設する「子ども第三の居場所」において、社員ボランティアによる金融教育ワークショップを実施しており、同社が生命保険会社として培った知見をもとに、子どもたちがお金に対する学びを深めるプログラムを提供している。
新プログラムは「講義」「お買い物ゲーム(ロールプレイング)」「考察」の3部構成となっており、子どもたちにお金の概念を伝えるだけでなく、お金を活用する意識と行動変容を促すことを特徴としている。中でもお買い物ゲームでは、子どもたちが「お店屋さん」「お金をどんどん使う」「よく考えて使う」のすべての役割を経験し、それぞれの気持ちを理解できる設計になっている。
東京(調布市・青梅市)、大阪、広島、京都、熊本の6カ所の子ども第三の居場所で新プログラムを実施し、子どもたちにお金の大切さ、得ることの難しさ、販売に携わる人々に感謝する心などを学んでもらう機会を提供した。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)