- トップ
- 企業・教材・サービス
- 電子黒板「BenQ Board」、アオバジャパン・インターナショナルスクールでの活用例を公開
2024年12月19日
電子黒板「BenQ Board」、アオバジャパン・インターナショナルスクールでの活用例を公開
ベンキュージャパンは18日、アオバジャパン・インターナショナルスクールの文京キャンパスにおける電子黒板「BenQ Board」の導入事例を公開した。
アオバでは、国際バカロレアをはじめとする高度な国際教育プログラムを提供する中で、デジタル技術を取り入れたEdTechの整備を進めている。従来のホワイトボードでは、授業中に教師が板書した内容をその場限りでしか活用できず、生徒が授業後に内容を振り返る機会が限られてしまう課題があったが、電子黒板BenQ Boardは画面の視認性や手書きデータのデジタル保存機能、柔軟なデバイス対応などが教員や生徒から評価されているという。
また、2022年に熊本県の九州ルーテル学院と連携協定を締結したアオバは、熊本と東京をつなぐ対面とリモート双方のハイブリッド型授業を展開したが、BenQ Boardはこの取り組みにおいても、オンライン授業の基盤を構築して重要な役割を果たした。
なお今年10月には、BenQ Boardを活用したハイブリッドカリキュラムによって培ってきた実績をもとに、アオバは国内外の高校生を対象とする全面オンライン形式の教育プログラム「国際バカロレア・ディプロマ・プログラム」を発表した。
関連URL
最新ニュース
- 新学期、小学生の母親の65%以上が「子どもの学校生活に不安を感じる」と回答=ドラゴン教育革命調べ=(2025年4月10日)
- Neat、ビデオ会議システムが大分県「遠隔教育配信センター」で多数採用(2025年4月10日)
- 国立西洋美術館、ロダン彫刻全60点の3Dモデルを公開 特設サイト「みんなの3Dロダン図鑑」開設(2025年4月10日)
- 日本数学検定協会、三鷹市教育委員会と連携協力に関する協定を締結(2025年4月10日)
- ティーンエイジャービジネス協会、小中学生と保護者対象教育キャンプ「はじめてのビジネスキャンプ」開催(2025年4月10日)
- 大阪工業大学、授業「ロボティクス&デザイン工学演習『おまもり』をデザインする」実施(2025年4月10日)
- 教育AI活用協会、「教育AIサミット実例大全」開催レポートを公開(2025年4月10日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2025」が応募要項を公開(2025年4月10日)
- エデュケーショナル・デザイン、Roblox専用ビジュアルプログラミングソフト「ロブクラッチ」開発(2025年4月10日)
- KENTEM、動画と確認問題で情報Ⅰが学べるアプリ「情報1 Labo」リリース(2025年4月10日)