2024年12月24日
3大学(法政・関西・中央)共催学生参画型「データサイエンス・アイデアコンテスト2024」開催
法政大学、関西大学、中央大学の3大学は19日、マイナビと「3大学共催データサイエンス・アイデアコンテスト2024」を開催したと発表した。
コンテストは、与えられたテーマに対し、データサイエンスの授業で学んだ分析手法を駆使し、そのエビデンスに基づきながら、独自性の高いアイデアを競い合うもの。
3大学の学部生や付属・併設・附属校の高校生から合計60組(うち高校生2組)の応募があり、一次選考を通過した12組(うち高校生1組)が、10月26日(土)中央大学後楽園キャンパスで行われた最終選考会でプレゼンテーション発表を行い、6組がポスター発表を行った。
審査の結果、最優秀賞に、法政大学の「チーム友だち」、発表タイトル「人生100年、君の作戦」が選ばれた他、各賞が選ばれた。さらに、3大学の共創と産業界との連携をイメージしたオープンバッジが授与された。
コンテスト終了後には3大学合同の交流会を実施し、普段は出会う機会の少ない他大学の学生や教員、マイナビの事務局と懇親を深めたという。
主な受賞校((学校名)発表チーム名/発表タイトル)
最優秀賞:(法政大学)チーム友だち/人生100年、君の作戦
優秀賞:(法政大学)CCP実行委員会/CCP企業共創プログラム ~若者と高齢者へ新しい視点を提供する~
マイナビ賞:(中央大学)100年物漬けマグロ/シニア・オープンデー ―シニアの学び直し推進―
アイデア賞:(関西大学)こぼれナポリ/Mimi セカンドキャリアサポート付き出産保障保険
エンジニアリング賞:(中央大学)ただいまさたけ/シルバートライ 今日からあなたも先生です!
チャレンジ賞:(中央大学)Uni Link/Uni Linkで社会人スタートダッシュ!
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)