2025年1月8日
ソフトバンクロボティクス、子どもたちの探究的な学びを応援する「STREAMチャレンジ」のファイナリスト決定
ソフトバンクロボティクスは7日、子どもたちが人型ロボット「Pepper」やAIを活用してSDGsの社会課題に取り組む教育プロジェクト「STREAMチャレンジ」のファイナリストを決定した。
STREAMチャレンジは、子どもたちがPepperやAIなどの最先端テクノロジーを活用して社会課題に取り組み、社会実装に挑戦する探究活動を応援する教育プロジェクト。実社会で必要な気づきや自分で考える力を育み、子どもたちの可能性を広げるきっかけとなることを期待している。8回目となる今年度は、未来キッズコンテンツ総合研究所が運営する第5回全国高等学校AIアスリート選手権大会「シンギュラリティバトルクエスト2024 Presented by日立ソリューションズ・クリエイト」の新部門として実施される。
◾️出場ファイナリスト(五十音順)
Pepper部門
チーム名 | 所属 | プロジェクト名 |
---|---|---|
S_H_Liebe | 秋田県立横手高等学校 | Pepperの力で持続可能な介護を |
okimo | 沖縄県立沖縄盲学校 | Pepper、ツボを教えて! |
高南小Pepperクラブ2 | 藤枝市教育政策課 | 宿題管理を手助けしてくれるPepper |
CDR | 広島大学附属高等学校 | 子ども食堂Pepper |
成城DIVERSITY | 成城学園 (成城学園中学高等学校、成城大学) | 日本のマナーを発信するPepper |
Teamサンシャイン | 鹿児島市立向陽小学校 | 向陽小SDGsプロジェクト |
手々われんきゃ(島の子供たち) | 徳之島町立手々小中学校 | Pepperと一緒に「われんきゃ(島の子たち)ガイド」 |
藤枝市Pepperクラブ | 藤枝市教育政策課 | 新入生歓迎ペッパー |
ペッパー見守り隊 | 武蔵野大学 | 高齢者の見守りをサポートするPepper |
ペペペペッパー | 帝塚山高等学校 | STAND BY US:Pepper〜あなたのお悩みを私に〜 |
AI部門
チーム名 | 所属 | プロジェクト名 |
---|---|---|
うまにっかーず | 愛知工業大学名電高等学校 | うまにっく |
KASHO AIチーム | 鹿児島市立鹿児島商業高等学校 | 交通標識識別おしらせAI |
ソルバー | 愛知工業大学名電高等学校 | House Solver |
餅ベーコンズ | 桜美林高等学校 | 学びの羅針盤~Academic Compass~ |
らいとにんぐどらごんず | 愛知県立犬山総合高等学校 | Mr.なる |
今回、Pepper部門10チーム、AI部門5チームの計15チームのファイナリストを選出した。1月18日(土)と19日(日)に開催される表彰式では、各チームが取り組んだプロジェクトの成果を発表し、社会で同様の課題解決に取り組む有識者がプロジェクトテーマごとにフィードバックを行う。当日の模様はYouTubeでライブ配信されて視聴できる。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.207 森村学園初等部 不破花純 先生(前編)を公開(2025年2月10日)
- 宇宙に行ってみたい小中学生は55% プラネタリウムや宇宙科学館に行った経験がきっかけ =ニフティ調べ=(2025年2月10日)
- バレンタインで中高生の32.8%が「特に何もしない」と回答=スタディプラス調べ=(2025年2月10日)
- こども家庭庁、こどもの自殺対策に関する講演会「学ぼう心のサイン 守ろう10代の命」開催(2025年2月10日)
- B Lab、徳島県海陽町でeスポーツイベントと生成AIを活用したワークショップ開催(2025年2月10日)
- 海と日本プロジェクト、海洋ごみ問題を学ぶ小学校高学年向け出張授業in港楽小学校を開催(2025年2月10日)
- 横浜市立大学、社会人履修プログラム「研究開発型オープンイノベーター(ビヨンドURA)」4月開講(2025年2月10日)
- バイドゥ、愛知大学×Simeji マルハラ解消に向けた産学連携プロジェクト始動(2025年2月10日)
- 成蹊中学、武蔵野市の課題と解決策を生成AIで絵にした発表会開催(2025年2月10日)
- 長野・飯綱町、小6の理科で「micro:bit」を活用したプログラミング授業実施(2025年2月10日)