2025年1月15日
ワオ高、特別セミナー「中高生から考える“学び”ד仕事”ד生き方”」25日開催
通信制高校のワオ高等学校は、中高生以上を対象にした特別セミナー「中高生から考える“学び”ד仕事”ד生き方” ~普通の人生じゃ物足りない未来を生きたい人へ~」を、1月25日にオンラインで無料開催する。
同校の高校起業コースでは、高校生自らがつくった株式会社を学びの舞台にして、社会で自ら価値創造し生き抜く力「アントレプレナーシップ」(起業家精神)を実践的に身に付けるプログラムを提供。
その一環として、「実学」をキーワードにした実践的な学びを展開している大学とタッグを組み、中高生が未来に向けて今、何を学ぶべきなのかを考える特別セミナーをシリーズで開催することにしており、今回はその1回目。
当日は、「さとのば大学」の信岡良亮氏がゲストスピーカーとして登壇。同大学は「地域を旅する大学」として、地域に暮らしながら実践するプロジェクト学習を軸とした新しいスタイルの学びを提供しており、座学ではなく実学を通じて、社会に新たな価値観を生み出すキーパーソンを輩出していくことを目指している。
今回のセミナーでは、同大学の発起人でもある信岡氏が、自身の経験などを踏まえて中高生や新時代の価値観について語る。
開催概要
開催日時:1月25日(土)14:30~16:00
開催方法:オンライン(バーチャルキャンパス)
対象:中高生以上
講師:「さとのば大学」信岡良亮氏
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)