- トップ
- 企業・教材・サービス
- 英検受験生向けWebサービス「スタスタApps」、意見論述問題の添削結果に「ルビ」付け
2025年2月6日
英検受験生向けWebサービス「スタスタApps」、意見論述問題の添削結果に「ルビ」付け
スタディスタジオは5日、同社の英検受験生向けWebサービス「スタスタApps」に、新たに意見論述問題の添削結果に「ルビ」(振りがな)を付ける機能を搭載した。
同機能はAIが文脈を解析して振りがなを自動生成する仕組みだが、同社のシステムが、フィードバックテキストに含まれる漢字や熟語を抽出して、ふりがなのデータを付与することで、小学生でも内容を理解しやすくする。
具体的には、採点ページで「ルビあり」ボタンを押すだけで、ルビ付き解説を生成。漢字の上に小さなひらがなが表示され、文章を指でなぞりながらでもスムーズに読める。
今回のアップデートは意見論述が対象だが、Eメール問題・要約問題にもルビ付与を拡張し、あらゆるライティング練習で同じ利点を得られるよう順次アップデートする予定。
また、英検上位級の解説は学術的・抽象的な日本語を使うケースが多いため、ルビ機能が「大人にも分かりやすい」と感じられるよう工夫することも検討。専門用語や仏教系漢字など、読みにくい表記を補助する可能性も見据えている。
さらには、小学生だけでなく、日本語漢字に苦手意識をもつ外国籍ユーザーへの利便性も想定しており、多言語対応も含めて、教育的アクセシビリティを広げる計画。
関連URL
最新ニュース
- ラネクシー、三木市教育委員会がPC操作ログ管理サービス「MylogStar Cloud」を採用(2025年2月7日)
- 小中高生の実態調査「習い事」「将来の職業」「自分自身や将来に対する意識」=学研教育総合研究所調べ=(2025年2月7日)
- 世界のIT卒業者は5%増、各国でIT人材供給力が高まる一方で日本は微増 増加率はG7で最下位 =ヒューマン調べ=(2025年2月7日)
- 子どもが1日1時間以上家庭で学習する割合、デスク利用者はリビングテーブル利用者の約2倍 =イトーキ調べ=(2025年2月7日)
- 資格試験合格者の7割以上が”ご褒美”を実践 =まなびデータ調べ=(2025年2月7日)
- アシアル、高崎高校の「Monaca Education」導入事例を公開(2025年2月7日)
- 名古屋大学、日本語で初のAI同時双方向対話モデル「J-Moshi」を開発(2025年2月7日)
- アミューズメントメディア総合学院、2026年度生向け新パンフレットを配布(2025年2月7日)
- ヒューマンアカデミー、ジュニアロボット教室でRISEの「創ロボ検定」導入(2025年2月7日)
- すららネット、「すらら情報!」リリース直前!明日からできる「情報Ⅰ」授業活用とは オンラインセミナー 27日開催(2025年2月7日)