2025年2月7日
アミューズメントメディア総合学院、2026年度生向け新パンフレットを配布
アミューズメントメディア総合学院(東京・渋谷区/AMG)は6日、卒業生の活躍や学科別の最新情報、AMGならではの特色ある学びなど、AMGの魅力を凝縮した2026年度生向けの新パンフレットや募集要項の配布を開始した。
AMGは、2年間でエンタテインメント業界の第一線で活躍できる「即戦力」の育成を目的に、業界のプロの手で1994年に設立され、2024年で開校30周年を迎えた。
「産学共同・現場実践教育」の実現のために、一般に流通する商業コンテンツを制作するAMGグループの事業部で業界経験が積めるのが最大の特徴で、邦画制作、外国映画の吹替えスタジオ、ゲーム開発、小説・漫画の出版など、実際の制作現場に「プロ」として参加し、本物の「実力」を身につけ、就職やデビューへと導く。
実施中のオープンキャンパスでは、学院や学科の説明会に加え、ゲストを招いたスペシャルイベントや体験型のイベントも行っている。2月以降のゲストイベントは、声優の河西健吾、菅沼千紗、集貝はな、柿原徹也の各氏のほか、現役アニメーターやキャラクターデザイナーなども来校予定。
また、「学校説明会」も開催しており、業界全体の話を交えながら、同学院で学べることやエンタメの仕事の魅力について、学院スタッフが詳しく説明する。出願選考料3万円と初年度授業料から20万円を免除される「2026年度 特別早期出願制度」へのエントリーも受け付けている。
募集学科(本科/2年制)
・「ゲームクリエイター学科」(ゲームプログラマー専攻/ゲームプランナー専攻/インディーゲーム専攻)
・「CG学科」(CGデザイン専攻/VFX・映像専攻)
・「アニメーション学科」(アニメーター・監督専攻/制作・プロデューサー専攻)
・「キャラクターデザイン学科」
・「声優学科」(声優演劇専攻/声優アーティスト専攻)
関連URL
最新ニュース
- ラネクシー、三木市教育委員会がPC操作ログ管理サービス「MylogStar Cloud」を採用(2025年2月7日)
- 小中高生の実態調査「習い事」「将来の職業」「自分自身や将来に対する意識」=学研教育総合研究所調べ=(2025年2月7日)
- 世界のIT卒業者は5%増、各国でIT人材供給力が高まる一方で日本は微増 増加率はG7で最下位 =ヒューマン調べ=(2025年2月7日)
- 子どもが1日1時間以上家庭で学習する割合、デスク利用者はリビングテーブル利用者の約2倍 =イトーキ調べ=(2025年2月7日)
- 資格試験合格者の7割以上が”ご褒美”を実践 =まなびデータ調べ=(2025年2月7日)
- アシアル、高崎高校の「Monaca Education」導入事例を公開(2025年2月7日)
- 名古屋大学、日本語で初のAI同時双方向対話モデル「J-Moshi」を開発(2025年2月7日)
- アミューズメントメディア総合学院、2026年度生向け新パンフレットを配布(2025年2月7日)
- ヒューマンアカデミー、ジュニアロボット教室でRISEの「創ロボ検定」導入(2025年2月7日)
- すららネット、「すらら情報!」リリース直前!明日からできる「情報Ⅰ」授業活用とは オンラインセミナー 27日開催(2025年2月7日)