2025年2月27日
武蔵野大学、メタバースキャンパス内の通信教育部ロビーにAI搭載した新機能
武蔵野大学は25日、2024年5月に開設されたメタバース空間上の新キャンパ「縁(えん)バースキャンパス」内の通信教育部棟(6階建て)1階ロビーに、生成AIを搭載したボイスボット「おしゃべりAI」を導入し、トライアル運用を開始したことを発表した。
「縁バースキャンパス」は、同学創立100周年記念事業プロジェクトの一つで、新時代を見据えた、武蔵野・有明・千代田に続く第4のキャンパスとして2024年5の100周年記念日にメタバース上に開設したもの。
武蔵野大学では、通信教育部の学生が抱える「孤独感」を解消し、学修をより円滑に進められる環境づくりに取り組んでいる。従来の通信教育は、対面での交流が少なく、学生が孤立しやすいという課題があった。これを改善するため、通信教育部の学生向けに新たな音声対話型ボイスボット「おしゃべりAI」の設置を決定した。
同取り組みは、学修の息抜きとして24時間365日対応可能なおしゃべり相手を提供するだけでなく、通信教育部の学生が安心して学びを継続できる環境を整えることを目的としている。トライアル運用を通じて、学生の多様なニーズに応える新しいサービスの可能性を探ることも目的の一つだという。
関連URL
最新ニュース
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)
- ミカサ商事、教職員向けセミナー「Google for Education 認定教育者への道 vol.2」12日開催(2025年4月2日)