- トップ
- 月別アーカイブ:2025年2月
RSS
月別アーカイブ:2025年2月
- AKKODiSコンサルティング、産学連携ビジネスコンペティション2024の大賞を決定(2025年2月17日)
- マウスコンピューター、NVIDIA GeForce RTX 5080搭載デスクトップPCの販売開始(2025年2月17日)
- キッズスター、地域の魅力を発見・体験するコンテンツ「ジモトガイド」に高知市が登場(2025年2月17日)
- みんがく、「学習者主体の授業シミュレーター」アプリの開発を支援(2025年2月17日)
- AI通訳機「ポケトーク」、寄贈を希望する全国の小・中学校の募集を開始(2025年2月17日)
- ベネッセ、医学部希望者向けオンライン塾「鉄緑会監修 医学科特進コース」4月新開講(2025年2月17日)
- ワンキャリア、就活サイト「ONE CAREER」と「Adobe Express」が連携(2025年2月17日)
- Gakken、『改訂版 特別支援教育 はじめのいっぽ!国語のじかん』発売(2025年2月17日)
- Gakken、「パプリカブックス」創刊 子どもの「あそび」を深掘りする3冊を発売(2025年2月17日)
- 小中高等学校の教職員の6割以上が学校の通信環境に不満を感じている =ITSUKI調べ=(2025年2月14日)
- 全国の高等学校 1人1台の端末利用が95.3%=旺文社調べ=(2025年2月14日)
- 大学入試、60%が「学校推薦型・総合型選抜」で受験 =じゅけラボ予備校調べ=(2025年2月14日)
- スキルアップ研究所、「年代別のキャリアアップにおけるリスキリングの実態とその課題に関する調査」結果発表(2025年2月14日)
- TAG STUDIO、「英語コーチングを始める前に怪しいと感じたか」調査結果(2025年2月14日)
- インターパーク、大分県立情報科学高校でノーコードツールを活用したキャリアブーストハッカソンを17日開催(2025年2月14日)
- OPExPARK、信州大学医学部附属病院脳神経外科で手術記録システムOPeDrive導入(2025年2月14日)
- 次世代ロボットエンジニア支援機構、運営ボランティアなどを募集(2025年2月14日)
- ミカサ商事、教職員向けセミナー「生成AIの力で広がる学びの場」22日開催(2025年2月14日)
- 永賢組、最新AI技術をプロから学べる小中学生向け無料イベントを3月22日開催(2025年2月14日)
- ニフティキッズ、「小学生向けAI体験ワークショップ~AIひよりんで学ぼう!~」3月開催(2025年2月14日)
- ICT CONNECT21、「教育データ利活用に向けた文部科学省の取組と今後の展望」26日開催(2025年2月14日)
- Inspire High、「“質の高い探究”を実現する、5つの仕掛け〜カリキュラム改革の実践例〜」26日開催(2025年2月14日)
- SAMURAI、「ChatGPTを使ったGoogleAppScript(GAS)業務改善集中講座」20日無料開講(2025年2月14日)
- 探究学習の祭典「クエストカップ2025 全国大会」152校286チームが出場決定(2025年2月14日)
- 学研WILL学園、無料オンラインセミナー「不登校支援のプロが教える!引きこもりの子どもへの心のケアと接し方」27日・28日開催(2025年2月14日)
- みんなのコード、「みんなで生成AIコース」2025年度も全国の小中高に無償提供決定(2025年2月14日)
- transcosmos online、LINEを活用したDXツールを大学・専門学校に無料提供(2025年2月14日)
- LINEヤフー、内田洋行の学校向け学習eポータル「L-Gate」と機能連携を開始(2025年2月14日)
- イー・ラーニング研究所、ボードゲーム教材「子ども未来キャリア」の導入施設が200件を突破(2025年2月14日)
- 「atama+塾」、生徒の将来をつくる「未来へのロードマップ」を全校舎で開始(2025年2月14日)
- italki HK Limited、語学学習サイト「italki」にAIを活用した新機能を搭載(2025年2月14日)
- eWeLL、看護学生向け「訪問看護ICT実践学習プログラム」2025年度版の受付開始(2025年2月14日)
- アドビ、「Acrobat AIアシスタント」(日本語版)の一般提供を開始(2025年2月14日)
- エレコム、学校向け「iPad用アクティブタッチペン」を新発売(2025年2月14日)
- サンワサプライ、15台のUSBデバイスを同時充電できるタワー型タップ発売(2025年2月14日)
- ViRD、遊びながら楽しくひらがなを学べる知育ゲーム「もじころ」正式リリース(2025年2月14日)
- コドモン、保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」全国2万1000施設に導入(2025年2月14日)
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)