- トップ
- 企業・教材・サービス
- AI通訳機「ポケトーク」、寄贈を希望する全国の小・中学校の募集を開始
2025年2月17日
AI通訳機「ポケトーク」、寄贈を希望する全国の小・中学校の募集を開始
ポケトークは14日、全国の小・中全学校を対象に、法人売上の一部を活用して、AI通訳機「ポケトーク」を寄贈する新プログラム「Hello, world!」の募集を開始した。
同プログラムは、次世代を担う日本の子どもたちが、多様性を尊重し、国際社会で活躍できる力を身に付けるための第1歩を支援するもので、子どもたちがAI通訳機「ポケトーク」を活用することで、外国語への興味を育み、語学力向上を支援する。
AI通訳機「ポケトーク」の寄贈を希望する小・中学校は、同プログラムページの「応募する」ボタンから、学校情報や担当者情報、想定される用途やどのように「ポケトーク」を教育に活用したいかなどを記載するだけで、応募が完了する。
2024年10 月に販売を開始した最新の「ポケトーク S2」は 、74言語を音声・テキストに翻訳し、11言語をテキストのみに翻訳できる。従来機種より Wi-Fiがなくても通信可能な国と地域が拡大。世界170以上の国と地域で、Wi-Fiのない所でもそのまま使えるモバイル通信機能を内蔵しており、バッテリーの持続可能時間も大幅に改善した。
「Hello, world!」の概要
第1回募集期間:2月14日(金)〜3月14日(金)〈次回以降の募集は随時告知〉
応募対象:日本全国の小学校・中学校、おおび小学校・中学校を管轄する教育委員会
対象校の決定:3月20日(木)
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年3月27日)
- 中高生のお弁当事情、70%以上が週5日作っている=塾選調べ=(2025年3月27日)
- すららネット、子育て支援プログラム「ほめビリティ・ペアレンティング」の参加者を募集(2025年3月27日)
- 学習支援ソフト「MetaMoJi ClassRoom 3」、大幅に機能強化し提供を開始(2025年3月27日)
- SPLYZAと関西医科大学、AIによる動作解析技術の共同研究を開始(2025年3月27日)
- JDP、学生・若手対象「2025年度グッドデザイン・ニューホープ賞」 応募受付を開始(2025年3月27日)
- 「第37回国際情報オリンピック」「第5回ヨーロッパ女子情報オリンピック」日本代表選手を決定(2025年3月27日)
- こどもDX推進協会、正会員数100団体を突破(2025年3月27日)
- 国立高等専門学校機構、「第2回高専起業家サミット」高専生がビジネスプランを発表(2025年3月27日)
- ソフトバンクロボティクス、教育機関向け「Pepper for Education」ChatGPT機能の利用対象を小学生に拡大(2025年3月27日)