1. トップ
  2. 企業・教材・サービス
  3. コナミ、デジタル教材「桃鉄 教育版」の導入校が1万2300校を突破

2025年3月27日

コナミ、デジタル教材「桃鉄 教育版」の導入校が1万2300校を突破

コナミデジタルエンタテインメントは26日、学校教育機関に無償で提供している、同社のブラウザ版「桃太郎電鉄 教育版Lite~日本っておもしろい!~」(「桃鉄 教育版」)のID発行数が1万2300を超えた、と発表した。

「桃鉄 教育版」は、ノートPCやタブレットなど、学校の教育現場で使用されている端末で動作するデジタル教材。「日本全国を巡って物件を買い集め、資産額日本一を目指す」というゲーム性を活かして、幅広い学習に活用してもらおうと、2023年から学校教育機関への提供を開始した。

小学校~大学、支援学校などからの申込みの総数は、今年3月時点で1万2300になり、このうち小学校は、全国の小学校のおよそ35%にあたる6800校を突破。また、4月10日から、フリースクール・オルタナティブスクール・インターナショナルスクールへの提供も開始する。

さらに、「桃鉄 教育版」を通して得られた学びを深めることができる機能として、4月1日から、任意のマスを物件駅として自由に編集できる「マイ桃鉄」機能を追加する。

自分たちで調べた町の魅力を、観光名所や会社、工場、農産・水産などを、様々な物件として「桃鉄 教育版」の中で表現することで、学びの結果をクラスメイトたちと共有できるようになり、授業を通じて、楽しみながら地元やその他の地域を知ることができる。

「桃鉄教育版」概要
対応端末:Windows PC、Chromebook、iPad
対応入力:キーボード、タッチパネル
プレー人数:1~4人
オンラインプレー:非対応

詳細

関連URL

コナミデジタルエンタテインメント

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス
S