- トップ
- 企業・教材・サービス
- デジタル教材「桃太郎電鉄 教育版」を利用する教師のサポートで業務提携
2023年2月8日
デジタル教材「桃太郎電鉄 教育版」を利用する教師のサポートで業務提携
チエルの子会社「VERSION2」は7日、コナミデジタルエンタテインメントとの間で、コナミのデジタル教材「桃太郎電鉄 教育版」を利用する教師向けのサポートに関する業務提携に合意したと発表した。
「桃太郎電鉄 教育版」は、学校教育機関が導入できるように、WEBブラウザやタブレットなどでの操作を可能にしたデジタル教材で、「日本全国を巡って物件を買い集め、資産額日本一を目指す」というゲーム性を活かして、授業を通して地理や経済などを学ぶ教材として制作。
学校の授業にあわせて教師または管理者がプレー時間や対象地域を選択できるほか、各地の名産品や主要産業、歴史に関する情報を表示する機能があり、「貧乏神」のような相手のプレーを妨害する要素は一部非搭載にしている。
コナミデジタルエンタテインメントでは、「桃太郎電鉄」を教育分野で活用する取り組みとして、ブラウザ版「桃太郎電鉄 教育版Lite~日本っておもしろい!~」(桃太郎電鉄 教育版)を制作。2023年度から学校教育機関への無償提供を始める。
今回の業務提携で、VERSION2は無償提供に際して、教師が「桃太郎電鉄 教育版」を授業で利活用できるように、「専用回線による電話サポート業務や専用問合せサイトからの問合せサポート業務」を担当して、バックエンドでサポートしていく。
関連URL
最新ニュース
- ミマモルメ、大阪市立内405校に「欠席連絡等アプリケーションサービス」提供開始(2023年3月28日)
- 東京工科大学、AIを用いたがん幹細胞の識別精度を大幅に向上させる技術を開発(2023年3月28日)
- まちづくり三鷹、プログラミング×ものづくり教室「るびつく」の4月生募集(2023年3月28日)
- 三菱総研DCS、小中学校向け「ロボットプログラミング入門」無償出張授業の希望校募集(2023年3月28日)
- Inspire High×札幌新陽高校、「主体的で探究的な学びの研究・開発」で連携協定(2023年3月28日)
- くもん出版、STEAM&プログラミング教材「matatalab」導入の小学校チーム世界大会3位&入賞(2023年3月28日)
- スペクトラム・テクノロジー、「Raspberry Piを使いwifi6e対応 のWiFiプロトコル・アナライザ V2」販売開始(2023年3月28日)
- Google for Education、「宮城県の1人1台環境整備と実践事例」4月15日開催(2023年3月28日)
- 東京工科大学、学生が試作した農観連携アプリが一般利用に向け実証活動を開始(2023年3月28日)
- 学研、東大受験生に「神」と呼ばれる日本史講師・野島博之氏のオンライン講演イベント(2023年3月28日)