- トップ
- 企業・教材・サービス
- デジタル教材「mpi英語プログラム」無料モニターキャンペーン期間延長
2018年12月27日
デジタル教材「mpi英語プログラム」無料モニターキャンペーン期間延長
デジタル・ナレッジは、学習塾向け映像教材「mpi英語プログラム」の無料モニターキャンペーン期間を、2019年1月31日まで延長する。
同キャンペーンは、mpi松香フォニックスが第15回日本e-Learning大賞の「英語4技能教育特別部門賞」を受賞したのを記念して、mpi松香フォニックスと一緒に開催しているもので、小学生向けの授業を行っている学習塾、英語塾など各種教室の関係者が対象。
「mpi英語プログラム」は、小学生の言語習得に不可欠な音声インプットを重視し、フォニックスを活用して英語4技能を習得するのが最大の特長。
学習塾業界の大きな悩みと言われている「英語指導者不足」を解決すべく、従来型の指導者が教えるのではなく、学習者が主体的に学べるeラーニングプログラムになっている。
学習者は、タブレットを使い「Chants(チャンツ)」「Talk(会話)」「About myself(自己表現)」「Phonics(フォニックス)」の4つのメニューを毎回のレッスンで学ぶことで、多量の英語のインプットを実現。英語らしい発音と共に、「聞く」「話す」「読む」力を身に付けていく。
さらに、ワークブックの活用で、「読む力」を「書く力」に繋げることで、バランスの良い英語4技能が習得できる。
スタートからゴールまで10級から1級までの10の級立てと120のステップに分かれており、今の自分のレベルを理解しながら、着実に英語力を身に付けられるという。
関連URL
最新ニュース
- 保育ICTコドモン、山口県周南市の公立幼稚園・保育園・学童で一斉導入(2021年1月21日)
- イースト、辞書アプリDONGRIで「旺文社全訳古語辞典 第五版」を発売(2021年1月21日)
- アドビ、実際のアプリを利用する「認定アソシエイト」の試験を日本で開始(2021年1月21日)
- 茅ヶ崎市美術館、オンライン「ネットで楽しむ・つくる・アート体験」を開催(2021年1月21日)
- ワークスHIの統合人事システム「COMPANY」、桜美林学園が導入(2021年1月21日)
- Z会、小学生保護者向け「Z会STEAM・プログラミング教育情報サイト」オープン(2021年1月21日)
- 書籍「小学6年生までのプログラミング授業が1冊でしっかりわかる本」発売(2021年1月21日)
- 中高生向けプログラミングキャンプ「ライフイズテック スプリングキャンプ」3月開催(2021年1月21日)
- オンライン学習サービス「Progate」で最も学習されたのは「HTML & CSS」(2021年1月21日)
- ユーレカ工房、教員向けGIGAスクール用書籍がセットになったプログラミングキット発売(2021年1月21日)