- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学研プラス、地理や歴史を学べるゲーム『桃鉄』のエンタメ学習本 重版決定
2022年3月28日
学研プラス、地理や歴史を学べるゲーム『桃鉄』のエンタメ学習本 重版決定
学研プラスは24日、2月に発売した『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』のエンタメ学習本「マンガ・クイズつき『桃太郎電鉄』で学ぶ47都道府県地理・歴史攻略」の重版の決定を発表した。
『桃太郎電鉄』は、プレイヤーが電鉄会社の社長となって日本全国を回り、駅の物件を買い集め、自分の資産を拡大して日本一の社長をめざす人気ゲーム。30年以上の歴史があり、2020年発売の最新作『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』(Nintendo Switch用ゲーム)がシリーズ最大の350万本以上の売上を記録した。都道府県の名産や観光地、地理や歴史要素も学べて、プレイヤーをサポートする「歴史ヒーロー」も登場する。
『桃太郎電鉄』と学習参考書でおなじみの学研がコラボレーションした同書では、ゲーム内で登場する339の物件駅に該当する地域の特色を、地図・写真付きのオールカラーで解説。地図ページでは各都道府県の「あゆみ」や4コママンガも収録するほか、本作に登場する「歴史ヒーロー」のモデルになった人物を肖像つきで掲載している「47都道府県歴史人物事典」もあり、地理要素はもちろん、歴史要素も親子で学べる内容になっているという。発売直後から反響があり、発売後約1カ月での重版決定となった。電子版も同時発売する。
関連URL
最新ニュース
- オンライン学習「スタディサプリ」、広島・安芸高田市の全中学・高校が導入(2023年9月26日)
- 日本財団、AIが手話を認識する無料手話検索・練習アプリ「手話タウンハンドブック」公開(2023年9月26日)
- 国立高等専門学校機構、文科省・宇宙人材育成プログラムに再度採択(2023年9月26日)
- GKB48、「GKB48 教育カンファレンス 2023」オンデマンド配信中(2023年9月26日)
- 札幌大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」認定(2023年9月26日)
- CA Tech Kids、小学生向けプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2023」協賛企業・後援団体が決定(2023年9月26日)
- スーパーコンピュータ「富岳」の見学や実験体験「神戸医療産業都市 一般公開2023」11月3日開催(2023年9月26日)
- スモールブリッジ、「ゲームを通してASL(アメリカ手話)についてもっと知ろう!」10月6日開催(2023年9月26日)
- C&R社、「AI技術全般の現状と可能性」のアーカイブ映像を10月12日配信(2023年9月26日)
- ミカサ商事、教職員向け「生成AIステップアップコース」10月9日・21日・11月4日開催(2023年9月26日)