- トップ
- STEM・プログラミング
- 学研プラス、プログラミング教育を多面的に考察する連続インタビューを公開
2017年4月25日
学研プラス、プログラミング教育を多面的に考察する連続インタビューを公開
学研プラスは24日、同社が運営する小中学生向けプログラミングスクール「Gakken Tech Program」で、現在注目が高まっているプログラミング教育についての連続インタビュー記事をWebに公開した。
次期学習指導要領において、小学校ではプログラミング教育の必修化、中学校では技術・家庭科のプログラミングに関する内容を充実させることが決まっているが、一方で、どのように子どもにプログラミングを教えるのか、プログラミングを学習することで何が身につくのか、そもそもなぜそれが必要なのか、情報が足りているとは言いがたいのが現状。
そこで同社では、保護者と子どもたちが将来を切り拓いていくにあたって参考となる情報を提供することを目的に、ITやAI、教育の専門家・識者にプログラミング教育の必要性とその社会的背景について聞く連続インタビューを実施した。
インタビューの概要
■第1回 : 中央大学准教授 岡嶋裕史氏
なぜ子どもにプログラミング教育が必要なのか、自己肯定感が持ちにくい現代において、プログラミングは自分を肯定する能力を育てることができるのではないか、という話を聞いた。
記事URL
■第2回 : PlayStation.comマイクラ部部長「赤石先生」
子どもはなぜ「マインクラフト」に夢中になるのか? プログラミング教育にマインクラフトが役立つ理由を訊ねた。
記事URL
■第3回 : 外資系IT企業AIソリューション担当/ビジネス書作家 河野英太郎氏
最先端を走るIT企業のビジネスマンと同時に1人の父親としての視点から、AIの現状や日本のIT環境の未来、プログラミング教育を子育てに取り入れた理由について訊ねた。
記事URL
■第4回 : 東京都市大学教授 大谷紀子氏
AIはこれからどう進化していくのか、その中で子どもは何を学ぶべきかなどについて、研究者・教育者の観点から話を聞いた。
記事URL
■第5回 : 教育ジャーナリスト 中曽根陽子氏
プログラミング必修化など教育が変わろうとしているなか、教育ジャーナリストが考える子育てと学校選びを訊ねた。
記事URL
また、Gakken Tech Programでは、ゴールデンウィーク期間中に、小中学生向けのプログラミングの短期学習講座 (キャンプ) を開催する。第2回目のインタビューで取り上げたゲーム「マインクラフト」を使い、プログラミングを学習する。マインクラフトの世界でコードを入力し、自動でモノづくりをするプログラミングを学ぶカリキュラムとなっている。5月3日のレクリエーションタイムには、赤石先生によるマインクラフトの特別講義を予定している。
また、同キャンプでは、保護者向けにプログラミング教育のセミナーも開催する。第1回目のインタビューに登場した岡嶋准教授から、学習を終えたあとの、子どもの次の成長ステップを検討するためのヒントなどを伺う。
最新ニュース
- 漢検協会とベネッセ、初コラボ 進研ゼミ会員の小・中学生が選ぶ「今年の漢字」(2024年12月13日)
- AI型ドリル搭載教材「ラインズeライブラリアドバンス」が「高知家まなびばこ」とデータ連携開始(2024年12月13日)
- コドモン、広島県三原市の保育所等13施設にICTサービス「CoDMON」導入(2024年12月13日)
- 陸前高田市、返済不要の給付型奨学金事業の資金調達で1600万円の目標金額達成(2024年12月13日)
- ライフイズテック、中高生向け「ライフイズテック スプリングキャンプ2025」春休み開催(2024年12月13日)
- サイバー大学、「Times Higher Education Online Learning Rankings 2024」でブロンズ評価を獲得(2024年12月13日)
- プログラミングスクール受講生で最も多い年代は20代、平均年齢は33.8歳=「 CloudInt」調べ=(2024年12月13日)
- 不登校・行き渋りの子どもがいる親1000名へのアンケート調査 =サイボウズ ソーシャルデザインラボ調べ=(2024年12月13日)
- 大阪大学、デジタル学生証・教職員証の提供を2025年1月にスタート(2024年12月13日)
- 「デジタルハリウッドSTUDIO」STUDIO渋谷、AIクリエイティブデザイン講座を開講(2024年12月13日)