- トップ
- 企業・教材・サービス
- Idrasys、AI予測モデル作成の知識とノウハウを学ぶオンライン学習コース開設
2020年7月6日
Idrasys、AI予測モデル作成の知識とノウハウを学ぶオンライン学習コース開設
Idrasys(アイドラシス)は、同社のAI(人工知能)を用いた予測ツール「Forecasting Experience(フォーキャスティング・エクスペリエンス)」の導入や予測モデル作成に必要な知識とノウハウを習得するためのオンライン学習コース「Forecasting Experience University(フォーキャスティング・エクスペリエンス・ユニバーシティ)の提供を、3日から開始した。
「Forecasting Experience」は、数値予測やカテゴリー判定などの予測モデル作成に特化したAI予測ツール。これまで業務担当者が、経験で築き上げてきた「感覚」や「勘」による未来の予想をデータ化し、より精緻な予測をできるようにする。
日常業務でデータ集計に利用するExcelデータを直接的に「Forecasting Experience」に読み込ませることで、予測モデルをわずか10分程度で作成できる。
同社はこれまで、「Forecasting Experience」を導入する企業に、3カ月間の導入支援コンサルティングサービスを提供してきたが、AI担当者の習熟スピードを上げるため、そして、自身で継続的に反復して学び、AIスタッフとしてのスキルアップと、より精緻な予測モデルの作成ができるように、一般的な予測モデル作成に必要な知識とノウハウを体系化したオンライン学習コース「Forecasting Experience University」を提供することにした。
同コースは、AIに関する知識を持つ同社のコンサルティングチームが中心となり、ビジネスに生かせる予測モデルの作成に必要な知識だけを抽出して、トレーニングコースを設計。
トレーニングコースは、①予測モデル作成コース、②予測モデル作成ためのデータ分析コース、③AI・機械学習ビジネスマネージャー育成コース、④Forecasting Experienceの使い方コース、の4つ。
これら4つのコースを組み合わせることで、AI予測活用の経験が全くない人から、データサイエンティスト、AIビジネスマネージャーにいたるまで、業務への予測モデル導入に向けて活用できる。
関連URL
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)