2021年6月1日
京都芸術大学、全国の受験生らとアバターで交流する「バーチャルオーキャン」開催
京都芸術大学情報デザイン学科は、新型コロナ感染拡大防止のため、全国の高校生・受験生と匿名性の「アバター」を使ってオンライン上で交流する、「バーチャル・オープンキャンパス」を6月6日に開催する。
同大は、エスユーエス社との共同研究で「学びのバーチャル空間」を構築。今回、それをもとに「バーチャル・オープンキャンパス」を実施することにした。
同キャンパスは、素顔を隠すことができる匿名性のアバターを使うことで、参加への負担を下げ、参加者同士の距離を縮め、気軽なコミュニケーションを促す。
参加者は好みのアバターを選んでバーチャル空間に入り、教員や在学生、他の参加者などとテキストや音声でチャットができる。また、動画の共有、ペンによる空間への描画など、幅広いコミュニケーション機能もある。
音声の場合、自分のアバターに近い方の声は大きく、遠い声は小さく聞こえ、空間全体の適度な賑わいを感じつつ、近くの参加者と話をすることができ、まるで現実の空間で話しているような感覚を味わうことができる。
また、 ブラウザで動作するため、アプリのインストールは不要。PCやタブレット、スマホなどで手軽にバーチャル空間に参加できる。
今後は、情報デザイン学科に加え、キャラクターデザイン学科、マンガ学科の3つのバーチャル空間を構築する予定。
同大では、バーチャルと同時に、対面型のオープンキャンパス(要申込)も開催している。
対面型オープンキャンパスの概要
開催日時:6月6日(日)10:00~16:00
開催場所:同大京都瓜生山キャンパス[京都市左京区北白川瓜生山2-116]
内容:13学科23コースがブースを設け、教員・学生たちが個別相談やワークショップを開催。「バーチャル・オープンキャンパス」への生中継や対面型とバーチャルとが連携するイベントも開催予定
関連URL
最新ニュース
- CFC、「能登半島地震で被災した子どもの学び実態調査」の結果を発表(2024年11月22日)
- 親が選ぶ子どもに通わせたいプログラミング教育の条件とは? =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年11月22日)
- ザクティ、長野県池田工業高校の遠隔臨場体験でウェアラブルカメラが活躍(2024年11月22日)
- 北九州市立大学、高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」を開始(2024年11月22日)
- ICT CONNECT21、水曜サロン 安藤昇氏「生成AIで変わる教育の未来」12月4日開催(2024年11月22日)
- 朝日出版社、デジタル・文法指導セミナー「CNN Workbook Seminar 2024」大阪・福岡で開催(2024年11月22日)
- 「未来の学習コンテンツEXPO 2024(冬期)」12月25日開催 企業の協賛案内を開始(2024年11月22日)
- キャスタリア、「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催(2024年11月22日)
- Mulabo!、小学5・6年生対象「親子でプログラミングを体験しよう!」12月横浜で開催(2024年11月22日)
- 教育プラットフォーム「Classi」、「学習トレーニング」機能内に動画を搭載(2024年11月22日)