2021年9月9日
文科省、「やむを得ず登校できない児童生徒へのICT活用した学習指導」を通知
文部科学省は、新型コロナや自然災害などの影響で、やむを得ず学校に登校できない児童生徒への「1人1台端末」などのICTを活用した学習指導に関する通知を、全国の都道府県教育委員会などに出した。
この通知は8月27日付で出されたもので、やむを得ず登校できない児童生徒へのICTを活用した学習指導に関する留意事項などを掲載。
また、同時に、通知の別紙として、児童生徒にICTを活用した学習指導を行う際のチェックリストや、自治体事例なども掲載している。
同通知では、やむを得ず学校に登校できない児童生徒に対しては、学習に著しい遅れが生じることがないようにするとともに、規則正しい生活習慣を維持し、学校と児童生徒との関係を継続することが重要、としている。
そのため、感染状況に応じて、地域や学校、児童生徒の実情などを踏まえながら、学校で必要な措置を講じることが求められる。
特に、一定の期間、児童生徒がやむを得ず学校に登校できない場合などには、ICT端末を自宅に持ち帰り、オンラインによる「朝の会」や健康観察で会話する機会を確保したり、ICT 端末に学習課題を配信することで自宅学習を促進。
また、同時双方向型のウェブ会議システムを活用して教師と自宅をつないだ学習指導を行ったりするなど、登校できなくても学校と自宅をつなぐ手段を確保して、児童生徒とコミュニケーションを絶やさず、学びを止めないようにする取組みが重要である、としている。
同通知では、こうした同省の「基本的な考え方」のほか、「学校と自宅のICT環境の整備」や、「ICT端末の持ち帰り」、「ICTを活用した学習指導の着実かつ積極的な実施」、「幼稚園におけるICT活用について」も詳細に掲載している。
関連URL
最新ニュース
- CFC、「能登半島地震で被災した子どもの学び実態調査」の結果を発表(2024年11月22日)
- 親が選ぶ子どもに通わせたいプログラミング教育の条件とは? =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年11月22日)
- ザクティ、長野県池田工業高校の遠隔臨場体験でウェアラブルカメラが活躍(2024年11月22日)
- 北九州市立大学、高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」を開始(2024年11月22日)
- ICT CONNECT21、水曜サロン 安藤昇氏「生成AIで変わる教育の未来」12月4日開催(2024年11月22日)
- 朝日出版社、デジタル・文法指導セミナー「CNN Workbook Seminar 2024」大阪・福岡で開催(2024年11月22日)
- 「未来の学習コンテンツEXPO 2024(冬期)」12月25日開催 企業の協賛案内を開始(2024年11月22日)
- キャスタリア、「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催(2024年11月22日)
- Mulabo!、小学5・6年生対象「親子でプログラミングを体験しよう!」12月横浜で開催(2024年11月22日)
- 教育プラットフォーム「Classi」、「学習トレーニング」機能内に動画を搭載(2024年11月22日)