2022年1月18日
授業の質が学習充実感を決定、対面授業かどうかは関係なし =立命館大学調べ=
立命館大学は、コロナ禍における授業実施状況や学生の学びの状況を把握することを目的に、2021年度春学期に学生を対象とした授業アンケートを実施し、その分析結果を公開した。
同大学は2020年春学期からおよそ1年半の間、大部分の授業をオンラインで実施。当初は、教員も学生も試行錯誤していたため、授業アンケート結果は授業外学習時間を除き、すべての項目で前年度を下回ったが、教員、学生のWeb 授業に対するスキルが向上し、2021年春学期は「到達目標達成度」や「学び役立ち度」など、講義系及び小集団で2019年度を上回った。
これらを下支えする取組として、とりわけ「フィードバック」の重要性が指摘され、課題や小テストの分量がやや多くても、フィードバックが十分にあれば学生の授業に対する満足度が上がることも分かってきたという。
対面授業かWeb授業かというよりは、「学習意欲の促進」や「フィードバック」「学びスタイル適合度」などの『授業の質』をいかに上げるかが、「到達目標達成度」や「能動的学習態度」「総合的満足度」などの『学習充実感』につながるという結果が示され、授業の対面/Web の有効性の差については、『学習充実感』や『授業外学習』に与える影響が極めて軽微であることも判明。対面授業、Web授業の間に「到達目標達成度」や「総合的満足度」に関して差はなく、またその間の分布の比率にも大きな差はない。
今後はWeb 授業のみならず対面授業においても、培ってきたDXを活用し、十分なインタラクションやフィードバックを心がけながら、適切な量の課題を課すことで授業外学習を促し、学生の能動性を高めることが『学習充実感』に最も重要であることが分かったという。
関連URL
最新ニュース
- 20代の「仕事と学歴」に対する意識調査 =Personal調べ=(2024年11月21日)
- 共働き家庭の子どもの教育、「母親主導」51.4%、「夫婦共同」33.5%、「父親主導」13.9%=明光義塾調べ=(2024年11月21日)
- マイナビ、高校生向け探究学習サイト「Locus」を全国の高校へ4月から無償提供(2024年11月21日)
- チエル、全日本教育工学研究協議会全国大会(JAET)東京都港区大会に出展(2024年11月21日)
- 明治学院大学、生成AIで個人の「顔表情からの感情推定」を可能に 学生グループが受賞(2024年11月21日)
- 高度人材育成機構、「DX認定企業調査報告書 2024年版」公開(2024年11月21日)
- ISEN、「令和5年度学校・教育機関における個人情報漏えい事故の発生状況」調査報告書を公表(2024年11月21日)
- プログラミング教育「HALLO」、年長~中学生対象の「冬期講習会」を開催(2024年11月21日)
- CKCネットワーク、「出席扱い制度オンライン説明会」12月に開催(2024年11月21日)
- ワオ高校、通信制高校で海外を目指す 海外大学進学セミナー 23日オンライン開催(2024年11月21日)