2022年3月31日
金沢工業大学、SDGs教育をICTでサポートするゲーミフィケーション教材の開発を開始
金沢工業大学は28日、SDGsゲーミフィケーション教材のファシリテーターを行う小学校、中学校、高等学校の教員向け支援教材の開発を開始したと発表した。
同教材の開発は、同学のSDGs推進センターとGoogleが提供するクラウドツール「Google Workspace」を活用した企業や教育機関のDXを支援するストリートスマート、教育機関や企業、自治体向けSDGsゲーミフィケーション教材の開発とワークショップを手掛けるLODUが連携し共同で開発するもの。
同学では学生プロジェクトであるSDGs Global Youth Innovators が主体となり、SDGsゲーミフィケーション教材として2018年に「THE SDGs アクションカードゲーム『X(クロス)』」を開発。教育機関や企業、自治体を対象に数多くのワークショップを手掛けてきた。また2021年6月には、同学生プロジェクトから学生5名がベンチャー企業としてLODUを設立。SDGsにおける人材育成や能力開発のための教育事業、学習教材の企画・制作、コンサルティングを行っている。
2020年度から順次実施されている新しい学習指導要領では、これからの学校教育や教育課程の役割として「持続可能な社会の創り手」となることができるようにすることが掲げられ、全ての小学校、中学校、高等学校において、「持続可能な開発のための教育(Education for Sustainable Development: ESD)」 の推進が求められている。
同学ではこうしたESD推進に貢献するため、教育機関のICT化を支援するストリートスマートと2021年9月、受託研究契約を締結し、SDGsに関する教育をICTから支援するための取り組みを始めている。
今回の三者による共同開発はその一環として開始したもので、THE SDGs アクションカードゲーム『X(クロス)』を授業に導入するための手法を学ぶ、小学校、中学校、高等学校の教員向け研修プログラムの開発(オンライン、対面双方)、同ゲームを授業に導入する際に用いる授業スライドや動画教材の開発を行う。また開発された教材は、「Google for Education」を使ってICT教育を進める教員向けにストリートスマートが展開する総合プラットフォーム『master study』を通じて配信。master studyを利用する全国の教員が活用できるようにする。
関連URL
最新ニュース
- 20代の「仕事と学歴」に対する意識調査 =Personal調べ=(2024年11月21日)
- 共働き家庭の子どもの教育、「母親主導」51.4%、「夫婦共同」33.5%、「父親主導」13.9%=明光義塾調べ=(2024年11月21日)
- マイナビ、高校生向け探究学習サイト「Locus」を全国の高校へ4月から無償提供(2024年11月21日)
- チエル、全日本教育工学研究協議会全国大会(JAET)東京都港区大会に出展(2024年11月21日)
- 明治学院大学、生成AIで個人の「顔表情からの感情推定」を可能に 学生グループが受賞(2024年11月21日)
- 高度人材育成機構、「DX認定企業調査報告書 2024年版」公開(2024年11月21日)
- ISEN、「令和5年度学校・教育機関における個人情報漏えい事故の発生状況」調査報告書を公表(2024年11月21日)
- プログラミング教育「HALLO」、年長~中学生対象の「冬期講習会」を開催(2024年11月21日)
- CKCネットワーク、「出席扱い制度オンライン説明会」12月に開催(2024年11月21日)
- ワオ高校、通信制高校で海外を目指す 海外大学進学セミナー 23日オンライン開催(2024年11月21日)